内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
英語を身につけたいなら、例文の暗記だけでは足りない。もっと応用のきく原則、つまり英文法を知ることが絶対に必要である。英語を読んだり聞いたりしてわからないとき、または「なぜ?」という疑問にぶつかったとき、納得できる理由を説明してくれるのが文法である。本書では、効率よく英語を学ぶうえで特に役立つ文法をとりあげて解説する。生の英語に触れるため、例文は小説、新聞、雑誌、ドキュメンタリーなどから取り上げた。生きたことばである英語に対する理解が深まる一冊。
目次
第1章 英文法は使える道具
第2章 数えられる名詞と数えられない名詞
第3章 theのさまざまな用法
第4章 名詞と修飾表現
第5章 状態動詞と非状態動詞
第6章 受動文の意味と用法
第7章 副詞の位置が伝える意味
第8章 挿入表現の多彩な機能
第9章 強調と倒置
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
HMax
28
結構マニアックな内容の文法読本。面白かったのがthe、「話し手と聞き手の共有知識の中に、ただ一つしかないもの」、だから最上級=数ある中で一番にはtheが付く。例文にあった華氏451の「I thought maybe it would be best if the firemen themselves were burnt. 」のbestの前にtheが無い理由は話し手と聞き手の共有認識ではないから。2023/03/19
ハンギ
0
思わず覚え忘れてしまった知識を再吸収するために読むと面白いかもしれない。ただ網羅的ではないので、断片的だけどまあまあ面白かった。この新書シリーズは古本屋で100円で売られていたりするので、お得ですね。改めて英文法は語順などの形式が大事なんだなあ、と思いました。2012/04/13
-
- 電子書籍
- 恋ヶ窪くんにはじめてを奪われました(8)
-
- 電子書籍
- 繭の宴 43巻 ティアード
-
- 電子書籍
- 109話【タテヨミ】
-
- 電子書籍
- ピンナップ・ベイビー
-
- 電子書籍
- タモリと戦後ニッポン 講談社現代新書