内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
江ノ島水族館を皮切りに数多くの経験を積んだ著者が、その豊富な経験から楽しさや面白さだけではない水族館のあるべき姿を語る。水族館の黎明期からの発展や、イルカショーや深海魚飼育などのさまざまな試み、かつて水族館に居た凄腕の裏方スタッフまで、さまざまな切り口からの興味深いエピソードも満載。日本人と水族館とのつきあい方・関わり方をふりかえりつつ、水族館のこれからをみつめる。
目次
I 斜めに読む水族館の歴史
熱帯魚ブームあらわる
ゴッスの幻想画集『ジ・アクアリウム』
文明開化と日本の水族館
日本最初の水族館・上野の「うをのぞき」
江戸時代の金魚と日本の水族館
ウィリアム・ロイドの循環式水族館
水族館は博覧会で始まった
日本の水族館の父・飯島魁
浅草水族館の大冒険
濾過槽の砂の隙間の秘密
II 日本人の自然観と水族館
水族館の面白さとは?
水族館で進化が学べるか?
水族館で海が感じられるか?
水族館は魚の味方ですか?
上野動物園にカバが来た日
アメリカの水族館に考える
観光水族館の系譜と社会教育
雨宮先生とウバザメの学名
III 水族館と日本の社会
深海発光魚を水族館で飼う意味
クラゲこそ水族館のスター
水族館でこそ魚をふやそう
水族館とイルカと捕鯨文化
海へ出て行かない水族館はダメになる
水族館は美術館?博物館?それとも?
水族館はどこへ行く?
日本の水族館史の始点とヒルゲンドルフ
主要参考文献
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
inarix
あなた
りん
やこ
-
- 電子書籍
- 愛し子は秘密の世継ぎ【分冊】 6巻 ハ…
-
- 電子書籍
- 海運王の二百万ドルの策略 ハーレクイン…
-
- 電子書籍
- 真面目系天然令嬢は年下王子の想いに気づ…
-
- 電子書籍
- ぼくが紡ぐ君のコトノハ【単話】(7) …
-
- 電子書籍
- 東京困惑日記 角川文庫