作家の訳した世界の文学

個数:1
紙書籍版価格
¥641
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

作家の訳した世界の文学

  • 著者名:井上健【著】
  • 価格 ¥1,100(本体¥1,000)
  • 丸善出版(2024/12発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 300pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784621050460

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

芥川龍之介が訳したゴーチエの「クラリモンド」吉行淳之介が訳したミラーの「愛と笑いの夜」、池澤夏樹が訳したヴォネガットの「母なる夜」....、日本の作家たちは、どこに魅せられ翻訳したのか? 我が国の近代小説の幕開けは、西欧文学の翻訳から始まったといっても過言ではない。多くの作家たちが、西欧の価値観や様々な技法に接し、挑発されて、独自の新しい文学の世界を切り拓いていった。さらに戦後から現代にかけては、より多様で、そしてより多彩な翻訳文化が開花し、数々の作家が、創作や翻訳に独自性を主張した作品を発表している。本書は、近代から現代にわたる日本の作家たちが、自ら翻訳した様々な作品を取り上げ、その変遷と背景を探り、「翻訳」小説の本質に迫ってゆく。

目次

序「差異」と「同一化」の間で---村上春樹とレイモンド・カーヴァー
I 戦前に訳された世界文学
語りの戦略 トマス・ハーディー「グリーブ家のバアバラの話」 谷崎潤一郎 訳
二重の意味を読む エドガー・アラン・ポオ『アモンティリャアドの酒樽』 佐藤春夫 訳
換骨奪胎の才 テオフィル・ゴーチエ『クラリモンド』 芥川龍之介 訳
手段としての翻訳 アンドレ・ジイド『アンドレ・ワルテルの手記』 三好達治 訳
比喩とエスプリを訳す ジャン・コクトー『大胯びらき』 堀 辰雄 訳
漢籍読と翻訳 オルダス・ハックスリー『クラックストン家の人々』 中島 敦 訳
エリーザベトの物語 テーオドール・シュトルム『林檎みのる頃』 立原道造 訳
ファンタジーを訳すには ジュール・シュペルヴィエル『沖の小娘』 堀口大學 訳
II 戦後に訳された世界文学
夢魔とユーモアを訳す フランツ・カフカ『田舎医者』 長谷川四郎 訳
アンチ・ヒーローの系譜 バーナード・マラマッド『レンブラントの帽子』 小島信夫 訳
都市幻想の叙法 ジェラール・ド・ネルヴァル『十月の夜』 中村真一郎 訳
短篇翻訳作法 ヘンリー・ミラー『愛と笑いの夜』 吉行淳之介 訳
イノセントな語り ウィリアム・サロイヤン『我が名はアラム』 三浦朱門 訳
人称代名詞の彼方に トルーマン・カポーティ『カメレオンのための音楽』 野坂昭如 訳
「声」の再生 ガートルード・スタイン『三人の女』 富岡多惠子 訳
音楽の予感 ローベルト・ムージル『和 合』 古井由吉 訳
風通しのよい文体 カート・ヴォネガット『母なる夜』 池澤夏樹 訳
読書案内

最近チェックした商品