内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
頻発する企業や官公庁の不祥事を防止するにはどうすればいいのか。ビッグバンに突入し、ますますグローバル化の求められる時代に適応する企業経営のあり方とは。企業を取り巻く内外の環境条件が大きく変化し、経営倫理が厳しく問われている今、経営組織体に求められているのは、人権・公正・環境などの人間・社会を常に視野に入れた経営である。すでに七〇年代後半のアメリカで確立された新しい学問である経営倫理学を、わが国へ初めて本格的に紹介した第一人者による入門書。
目次
第1章 経営倫理とは何か
第2章 アメリカで盛んになった産・学による経営倫理
第3章 なぜ今、わが国で「経営倫理」が問われるのか
第4章 新しい経営価値の創造と経営倫理
第5章 経営価値四原理システムの図解による説明
第6章 組織倫理と個人倫理は車の両輪
第7章 新・旧両原理の拡大均衡化とイノベーションによる持続的成長
第8章 経営理念と企業倫理行動基準の徹底
第9章 ステークホールダーズ・マネジメントとコーポレート・ガバナンス
第10章 グローバル時代の経営倫理の重要性
第11章 人間性・社会性の「反」・「促」の推進とこれからの労使協力
第12章 わが国企業の経営倫理への遅れをどう取り戻すか
あとがき
参考文献
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- 怪物といわれる侯爵から溺愛されました【…
-
- 電子書籍
- 星をあげようか!
-
- 電子書籍
- 大国チートなら異世界征服も楽勝ですよ?…
-
- 電子書籍
- 生贄の私と狼の王【タテヨミ】第15話 …
-
- 電子書籍
- 真珠湾の代償