- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
著書『論語と算盤』を通じて、「道義を伴った利益を追求しなさい」と説いた渋沢栄一。その生涯では、約500もの会社を設立・育成し、日本経済の基礎を固めた。ある日、酩酊して気を失った渋沢栄一が目を覚ますと、令和に生きるアラサーの派遣OLになっていた。発展した日本の景色を見て感激するいっぽうで、待遇の悪さを諦め気味で毎日を過ごす派遣仲間たちを見た渋沢栄一は「このままではいけない!」と奮起する。賃金格差、派遣切り、タワマン高騰……。果たして、アラサーの派遣OLになった渋沢栄一は現代の問題にどう立ち向かうのか? 現代人が解決できない問題を渋沢栄一が一刀両断! スカッとしながら最後は泣ける、ビジネスエンタメ小説。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
とも
10
渋沢栄一が令和の派遣の受付に転生して…というお話し。渋沢栄一イズムを体現したお仕事ものサクセスストーリー、と書くと陳腐だが猛烈に面白い。令和の時代に維新のコンセプトは予想以上に合うなあ、渋沢栄一が新札に採用されたのも納得。2024/12/03
晴
5
ひょんなことから令和のアラサー派遣OLとして転生した渋沢栄一が現代社会にはびこる賃金格差問題、タワマン高騰、派遣切りなどなどの問題に立ち向かっていくビジネスエンタメ小説。イメージとしては「もし徳」や「もしドラ」に近いかも。(続)2025/03/04
srmz
5
渋沢栄一のこと知りたくて以前「論語と算盤」読んだものの 正直ピンとこなかった🥲笑 本書は、「論語と算盤」の内容を物語・小説として書いているのでとにかく読みやすい!! とはいえ、「論語と算盤」全部ではなく、1割程度をピックアップしているので、物足りなさはあるかもしれない。 本を読むのが苦手な方や 「論語と算盤」の触りだけ知りたい方に 特におすすめ😊✨ 2024/12/30
かつま
3
「論語と算盤」も読みたい2024/12/31
まんまる
3
『論語と算盤』の入門書として、渋沢栄一が現代の女性派遣社員にタイムスリップしたという設定で書かれた小説。 たぶん『論語と算盤』の内容の10%にも満たないと思うけど、仕事の意義や取り組み方について楽しく学べる。2024/12/17
-
- 電子書籍
- 機動戦士ムーンガンダム【分冊版】 44…
-
- 電子書籍
- 虜囚の恋~お世話していた騎士団長に溺愛…
-
- 電子書籍
- 5分後の世界(1) 少年サンデーコミッ…
-
- 電子書籍
- 大らかな態度で子どもを伸ばす。グッと我…
-
- 電子書籍
- 帝一の國 7 ジャンプコミックスDIG…