なぜ、脳は神を創ったのか?

個数:1
紙書籍版価格
¥990
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

なぜ、脳は神を創ったのか?

  • 著者名:苫米地英人
  • 価格 ¥990(本体¥900)
  • フォレスト出版(2024/12発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 270pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784894518155

ファイル: /

内容説明

■あなたは神や仏を信じますか?


あなたはこれまでの人生で、
困ったとき、思わず「神頼み」してしまった
という経験があるのではないでしょうか?

「仕事」で売り上げが上げられず、神頼みをしてしまった
「資格試験・入試」のために、神頼みをしてしまった
「恋愛」をしているなら、恋愛運や運命の人と
出会うために、占いや恋愛の神様に祈った

そんな経験があるのではないでしょうか?

そもそもあなたは
「神様や仏様を信じていますか?」
神様を信じていなくても、神棚や地蔵、ご先祖のお墓の前にたつと
思わず手を合わせてしまうのではないでしょうか?

本書は、脳機能学者であり、認知科学者、分析哲学者、
天台宗ハワイ別院国際部長、チベット仏教カギュー&ゲルク派
傳法大阿闍梨である苫米地英人が現代人への
「信仰に頼らなくてもいい幸福な生き方」
を示した本です。

■「宗教」と神のカラクリを知らない人は騙される!


現代の日本にも宗教は多くあります。
日本人は無宗教だといわれることが多いですが、
無宗教といわれる人でも墓参りでは仏教様式の人が多いはずです。

仏教様式と言っても、臨済宗、曹洞宗など様々な宗派があると思います。

新宗教といわれる宗教に入信している人も多いですし、
キリスト教、イスラム教の人もいらっしゃるでしょう。
宗教ではないですが、近年流行っているスピリチュアルブームも
何かを信じる、信仰するという意味では同じです。

信仰の自由はすべての人に保証されていますが、
戦争を起こすきっかけになったり、カルト教団に勧誘されたりと、
いいことばかりはありません。

人が見えないものを信じるとき、すごい力が生まれます。

過去の歴史を振り返れば、国家を転覆させるほどの力を持つのです。

宗教史、神に対して正しい認識を持っていなければ、
騙されたり、間違った方向に流されたりしてしまうはずです。

本書を読めば、
「なぜ、人は宗教を求めるのか?」
「なぜ、煩悩のない神のお告げを信じて、殺し合いをしてしまうのか?」
「なぜ、一部のキリスト教原理主義者は産婦人科医を殺せるのか?」
「なぜ、宗教史に存在しない宗教が生まれるのか?」
「なぜ、イスラエルのヒルトンホテルでは肉とミルクを注文できないのか?」
「なぜ、アメリカはドイツに原爆を落とさなかったのか?」
「ケネディ、キング牧師が殺された本当の理由とは?」
「なぜ、ゲーテルは全知全能の神がいないと証明できたのか?」
「なぜ、最弱の宗教である仏教が多くの人を引きつけるのか?」
「なぜ、日本の仏教は釈迦の教えと無関係なのか?」
「なぜ、南無阿弥陀仏と唱えるのか?」
「なぜ、オリジナルの仏教にはない『浄土』が生まれたのか?」

などといったことがわかるようになります。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ntahima

44
生まれつきの無神論者で、根っからの相対主義者。子供の頃からなので理論ではなく多分体質。余りにも分らないので宗教学の本はよく読む。この本もタイトルに惹かれ(騙され)購入。著者は著名な脳機能学者。別に内容が間違っているとは思わない。寧ろ賛同する箇所は多い。原始仏教とその変遷もおっしゃる通り。但し、仮にも大学教授たる者、書き物として発表するからには、もう少し論理の展開を整えたり、文章を推敲したりすべきでは?前半はまだしも後半は居酒屋での言いたい放題を録音してテープ起こししたのかと思った。方法論皆無の空論大行進!2011/06/15

Lee Dragon

32
釈迦が苦行の果てに苦行は意味がないと言っていたのにもかかわらず、日本の出家は滝行などなぜあんなにも厳しいのか疑問に思っていたが謎が解けた。神が完全であるとするならば、完全なものがないという数学的な証明(パラドキシカルな証明ではあるが)を行うことで、その存在を否定するのは斬新であった。苫米地氏がもともと科学をしっかり理解しているかは不明であるが、序盤は読みにくかったが、後半の宗教や政治の話は興味深かった。2018/10/02

booklight

30
情報系、脳科学者である著者による神の存在証明。なので「本当に神はいるのか」という文脈で求められている回答かというと微妙。不確定性原理と不完全性定理によって「完全なる神」が物理や数学の学会ではすでに否定済み。元々は未来に不安を持つ人間が完全情報を求めて「神を創った」としている。一方2500年前に「無常」として釈迦が神を否定し「空」を説いている。そのほかキリスト教や資本主義や日本仏教の神文脈での説明は見事。すべては宗教といえる。最後に自分のビジネスの結び付けているのはある意味誠意ではあるが、混乱を引き起こす。2024/05/01

かず

21
★★★★Audible。2017/10/28

chie

20
不確定性原理と不完全性原理の規定によって、神は存在しないことが証明された。確かに、全知全能の神というものは、最初からも、これからも、存在しえないのかもしれない。私は、人間が、この世に存在しないものまでについて名前をつけ思索をめぐらし信じつづけてきたことがすごいと思う。5章で、アメリカの「従工場牧師」が、宗教のビジネス介入の例として挙げられていたけれど、日本での実情が知りたかった。2021/07/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/596800
  • ご注意事項

最近チェックした商品