英語表現・論理トレーニング

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

英語表現・論理トレーニング

  • 著者名:小野田摂子【著】
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • 丸善出版(2024/12発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 540pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784621080214

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

「論理的な文章の構築」と「動詞の使い方」に重点を置きながら、数字を使った簡潔な言い回し、ビジネスで使われる客観的文章、会議で使われる文章などの例題を通して、みるみる基礎力が高められる英作文テキスト。理工系から経済系まで幅広い分野で知っておきたい英語表現のエッセンスを簡潔にまとめた。各章独立した構成で知りたいところから拾い読みできる。基礎をもう一度学び直したいと思っている人にも最適。

目次

第1章 英語の数字表記の基礎
第2章 数字を使った表現の応用
第3章 スタイルのそろえ方Voice ,Tense, Mood, Person:パラレル表記
第4章 単数と複数1:可算名詞と不可算名詞
第5章 単数と複数2:sの有無で意味が変わる名詞
第6章 無生物主語と主体:論理性の構築1
第7章 原因と結果,主体による時間と空間の支配:論理性の構築2
第8章 比較,列挙,時系列の組み合わせ:論理性の構築3
第9章 確実性をどう表現するかwill, can, shall:論理性の構築4
第10章 論理パターンを読み取る:論理性の構築5
第11章 自動詞と他動詞:別の単語として覚える工夫
第12章 主語を決める事で動詞が決まる:主語と動詞1
第13章 レターと主語:主語と動詞2
第14章 属性を伝える:a/anとthe
第15章 Have to とMust, Neednt, Wish:関係代名詞の注意点
第16章 注意表記:KeepかDont(Never)か
第17章 議事録,企画書
第18章 時間と空間,点と線と範囲at, on, in
第19章 図解の英語:EU・国際関係の文章,要約文と詳細文
第20章 条約と協定の英語

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

おのぴき

0
内容は非常に役に立つ内容が盛りだくさん。しかし、例文がかなり難しくて読むのに結構苦労した。shallがこんなに強制力が強いとは知らなかった。冠詞(a,am/the)の違いは未だによく分からない。2013/11/29

YayoiM

0
ビジネスで英語を使う人に便利!

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1295667
  • ご注意事項

最近チェックした商品