「やさしい日本語」表現事典

個数:1
紙書籍版価格
¥4,180
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

「やさしい日本語」表現事典

  • 著者名:庵功雄【編著】/志賀玲子【著】/志村ゆかり【著】
  • 価格 ¥4,180(本体¥3,800)
  • 丸善出版(2024/12発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 1,140pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784621305126

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

「やさしい日本語」は災害時の情報発信に加え、平時のコミュニケーションでも力を発揮するとされ、行政やメディアで実践・注目されている。基礎編は「やさしい日本語」の歴史や多文化共生等について解説し、実践編は学校・PTA・保育園・行政・くらしの場面を想定し「やさしい日本語」に言い換え・書き換えるテクニックを例文をもとに解説する。

目次

I 部 「やさしい日本語の」の基礎
1章 「やさしい日本語」の歴史
2章 外国人に対する情報提供と<やさしい日本語>
3章 居場所作りのための<やさしい日本語>
4章 バイパスとしての<やさしい日本語>
5章 障害を持つ人のための<やさしい日本語>
6章 日本語母語話者にとっての<やさしい日本語>
7章 多文化共生社会と<やさしい日本語>
II 部 「やさしい日本語」の実践
会話編
文章編
III 部 文化の差異
付録 日本語教育分野を志す人のために
参考文献
索引

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ひさし

3
そんなに参考にはならなかった。 2023/10/16

よしのひ

2
「表現事典」という名ではあるが、Ⅰ部では「やさしい日本語」の基礎について、Ⅱ部では言い(書き)換えるポイントと実践例、そしてⅢ部では日本文化を客観的に考えるような内容となっている。なので、調べるときに手に取る一冊でもあれば、教養のための一冊でもあるのだ。Ⅱ部では様々な起こりえるパターンを想定しているため、どんな人でも当てはまる場面があるだろう。ゆえに日本語教育界だけでなく世間一般にも認知してほしい一冊だ。そして「やさしい日本語」は<技術>ではなく<マインド>ということも浸透していってほしいと願う。2020/09/21

Rera

1
アラビア語ってめっちゃ難しいって聞いたことあるけど、28字しかないらしい。英語とそんなに変わらない。それに対して日本語は1000字くらい知らないとなかなか文章が読めなかったりする。だから日本語って難しいんだなぁって感じた。 外国の方と日本語で話す時、私たちが普段当たり前のように使ってる言葉でも伝わらなかったりすることがわかった。自分が思ってる何倍も分かりやすく伝えられるように頑張りたい。2025/01/26

チタカアオイ

0
【図書館】2021/06/01

asumi

0
どのようにすれば日本語が得意でない人に、日本語の内容を伝えることができるかのヒントがあってよかった。実践の項目では会話編と文章編があり、たくさんの実例があった。文章編は全部は読まなかった。必要になったときに改めて手に取りたい。2021/04/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15726062
  • ご注意事項

最近チェックした商品