内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
私たちの身の回りは、光で満ち溢れています。「空気」と同じように、特に意識することなく光の恩恵を受けて、私たちは生活しています。青い空を仰いだり、星空を眺めたり、本を読むにも、テレビを見るにも、そして電話やインターネットを利用するにも、光の働きが作用しています。 本書「光の百科事典」では、まず、光がどのように理解され、技術として利用されてきたかを歴史的に眺めています。つづいて、光に対する理解が深まるにつれ、光に関係する技術はどのように発展したのか、光技術を支える材料がどのように開発されてきたかを記しました。さらに、光は人間にどのように感受されているのか、気候や気象に関する光学現象はどのように理解されているのか、そして、アメニティとして光はどのように使われているのか、などなど、我々の身の回りの光現象を理解できるよう、やさしく体系的に説明しています。 本書を光に関する読み物として楽しんでいただき、1人でも多くの方が、光に興味をもっていただけることを願います。
目次
1. 光の科学技術の歴史
2. 光と物理
3. 光の技術
4. 光のおもちゃ
5. 光の化学、材料、エネルギー
6. 光と生物・鉱石
7. 光と人間
8. 光と自然
-
- 電子書籍
- ある日、しゃべりかけてきたのは私の心臓…
-
- 電子書籍
- 【単話版】ブレイド&バスタード 間章 …
-
- 電子書籍
- F1速報 2018 Rd14 イタリア…
-
- 電子書籍
- 2nd 2016年2月号 Vol.107