DLManiax<br> 売れのこったブラウン管のおはなし Vol.3

個数:1
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

DLManiax
売れのこったブラウン管のおはなし Vol.3

  • 著者名:都築和彦【著】
  • 価格 ¥550(本体¥500)
  • DLcomics(2024/12発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 150pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)

ファイル: /

内容説明

【本作品は同人誌となります】
■売れのこったブラウン管のおはなし Vol.3

ジャンクで売られていたブラウン管と、電子工作好きおにいさんの、ほのぼの昭和科学技術雑学(?)マンガ。

都築和彦が、Twitter上で、2021年4月18日より、
毎日連載していたものの中から、40話~60話をまとめたものです。

日本はテレビの実験放送を1939年に開始しましたが、
第二次大戦後から数年、GHQによって日本はテレビの研究を禁止されていました。
1948年、テレビの研究が再開してからは、
テレビ電波の帯域や規格をどうするか議論が行なわれていました。
日本とアメリカで共通するアナログテレビの規格が「NTSC」に決定したのは1952年、
テレビの本放送が開始されたのは1953年でした。

その数年前、テレビの試験放送をしていた1951年頃、日本はアメリカのテレビを輸入していたり、
まだ白黒テレビだったのに、NHKはカラーテレビ(!?)の実験もしていました。
テレビを実現するために、皆が夢を追いかけていた時代でした。

ブラウン管のピコちゃんと、オーナーさんが、寸劇を交えておはなしします。

作品には、少々のカットと解説を加筆しました。
ご支援などいただけますと、有り難いなと存じます。

これからも、どうぞピコちゃんをよろしくお願いします。

■総ページ数:66ページ

最近チェックした商品