- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
本書では、文部科学省を中心として進められている「資質・能力」という教育成果に重きを置く学校運営、多職種協働を通じた多様なアクターによる学校統治、選択と競争の自由度を高める教育供給という政策・制度変容を取り上げ、教育の質の向上や学習機会の保障の視点を踏まえつつ、可能な限り政策・制度変容の効果を検証する。
目次
まえがき
序 章 公教育の経済学的特性と政策選択――理論・実証分析のサーベイを交えて
1.はじめに
2.教育の経済学的特性と政府の役割
3.公教育をめぐる政策・制度選択――「可視化」「分権化」「準市場化」の潮流
4.おわりに
第1章 学校運営改善と教育達成――国公立小中学校パネルデータを用いた実証分析
1.はじめに
2.教科横断的な「資質・能力」の効果的な育成と学校運営
3.実証分析
4.おわりに
APPENDIX
第2章 私立高校学納金の規定要因――都道府県による就学支援事業の影響に関する実証分析
1.はじめに
2.高等学校等就学支援金の仕組みと実態
3.実証分析
4.おわりに
第3章 世代別政治力が自治体による教育の公的助成に与える影響――年齢別投票率を用いた準要保護率決定要因の実証分析
1.はじめに
2.地方単独事業としての教育に対する公的助成――就学援助制度の概要
3.実証分析
4.おわりに
第4章 公教育をめぐる政府間の共有責任と戦略的相互依存――階層並列的なPolitical Agency Modelによる分権的教育供給の実証分析
1.はじめに
2.教育分権化の動向――都道府県への裁量拡大の実態
3.理論モデル
4.実証分析
5.おわりに
APPENDIX
第5章 政令指定都市への学級編制基準決定権の権限移譲の効果――都市別パネルデータを用いた実証分析
1.はじめに
2.都道府県から政令指定都市への教育権限の移譲の概要
3.実証分析
4.おわりに
第6章 学校運営改善が地域連携教育の推進に与える影響――国公立小中学校カテゴリカルデータを用いた実証分析
1.はじめに
2.学校と地域との連携・協働活動――地域連携教育
3.実証分析
4.おわりに
APPENDIX
第7章 公立小学校選択制が中学進学における進路多様化に及ぼす影響――東京都公立学校統計調査報告書を用いた実証分析
1.はじめに
2.公立学校選択制をめぐる全国的動向
3.東京都における公立学校選択制の概要
4.実証分析
5.おわりに
終 章 公教育運営の着地点――まとめと今後の課題
1.はじめに
2.本書の要約
3.政策的含意――公教育運営および公教育統制への示唆
4.今後の分析課題
参考文献
参考資料
初出一覧
索 引
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- 【フルカラー】回覧板のエッチなルールは…
-
- 電子書籍
- 地獄が口を開けている 上 竹書房文庫
-
- 電子書籍
- 第一級アマチュア無線技士国家試験 計算…
-
- 電子書籍
- てれびげーむマガジン 〈7月ー8月〉 …
-
- 電子書籍
- ONE PIECE カラー版 57 ジ…