書籍<br> 地図でスッと頭に入る中国'24

個数:1
紙書籍版価格
¥2,200
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

書籍
地図でスッと頭に入る中国'24

  • 著者名:昭文社
  • 価格 ¥1,870(本体¥1,700)
  • 昭文社(2024/11発売)
  • 読書週間の1冊を!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント25倍キャンペーン(~11/3)
  • ポイント 425pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784398147820

ファイル: /

内容説明

中国を構成している各行政区の「地理」「歴史」「主要都市」「民族構成」「言語」「面積」「人口」「生活レベル(平均収入)」「観光名所」「主要産業」「料理」「野生動物」「出身著名人」などを地図、イラスト、写真、テキストで紹介。中国共産党の一党支配や言論統制、民衆弾圧などの政治的なニュースが多い中で、あまり注目されることのなかった中国国民の暮らしぶりや生活文化にも着目する。
※一部コンテンツが収録されていない場合があります。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

starbro

125
人口大国中国&インドの新作地図本が出たので読みました。 まずは中国から、中国は香港にトランジットで降りただけなので、何時か本格的に旅をしてみたいです。 しかし世紀の愚策一人っ子政策の反動は、中国社会にどう影響するのでしょうか? https://sp-mapple.jp/post-9784398147820/2024/11/19

サアベドラ

26
中国の主要都市と各省を地図とイラストで紹介する本。2024年刊。監修者は中国事情を日本語で発信している中国人YouTuber。本書を含む各国編は最初に出たアメリカ50州編以外はサイズが一回り小さい (判型は同じB5変型だが)。そのためか本書は地図が小さく、文字情報の割合が多くなっておりシリーズの強みが活かせていない印象を受ける。各省のざっくりとしたイメージを知るのであれば監修者の『中国大陸大全』(KADOKAWA)、中国人が持つ各省のイメージは監修者が投稿している動画シリーズを見たほうがいいかもしれない。2025/04/26

ねぼちゃん

2
お茶の中で烏龍茶が一番スキ。2025/08/24

読書家さん#BXtwB0

1
地方別に特徴を教えてくれる本2025/03/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22277939
  • ご注意事項

最近チェックした商品