せかいの国鳥 にっぽんの県鳥

個数:1
紙書籍版価格
¥1,870
  • 電子書籍
  • Reader

せかいの国鳥 にっぽんの県鳥

  • ISBN:9784862557445

ファイル: /

内容説明

世界60以上の国・地域の国鳥
日本47都道府県+市区町村のシンボル鳥が大集合
その土地・自然環境・歴史文化がわかる!


世界の多くの国では、国のシンボルとなるものが決められています。その最たるものが日常的に目にすることの多い国旗で、国章や国歌などがそれに続きます。また、国花や国樹、そして国鳥など、動植物から選ばれたシンボルもあります。ただ、一般に“国〇”と認識されていても、国旗のように国によって制定されたわけではなく、慣例的にそう扱われている、いわば非公式のものも珍しくありません。というよりこちらが多数派で、日本の国鳥とされているキジも後者です。しかしいずれにしても、そうした国鳥たちが長くその国で親しまれてきたことに変わりはありません。

本書は、そんな公式・非公式の国鳥と、都道府県ほか日本の地方自治体のシンボル鳥にスポットを当てた一冊です。鳥たちを通して見えてくる国や各地方の自然や歴史文化、人々―あまり知る機会のなかったその一面にぜひふれてみてください。

※文章すべてにふりがながふられており、小学校中学年以上対象の書籍です。


【本書の内容】
プロローグ 国の代表に選ばれた鳥たちが大共演!

にっぽんの県鳥
都道府県庁のシンボルの鳥たち
シンボルの鳥からわかること
北海道/タンチョウ 青森県/ハクチョウ 岩手県/キジ 宮城県/ガン 秋田県/ヤマドリ 山形県/オシドリ 福島県/キビタキ 茨城県/ヒバリ 栃木県/オオルリ 群馬県/ヤマドリ 埼玉県/シラコバト 千葉県/ホオジロ 東京都/ユリカモメ 神奈川県/カモメ 新潟県/トキ 富山県/ライチョウ …など

せかいの国鳥
世界の国・地域のシンボルの鳥たち
アジア編:日本/キジ 韓国/カササギ モンゴル/オジロワシ タイ/シマハッカン …など
オセアニア編:オーストラリア/エミュー ニュージーランド/キーウィ キリバス/グンカンドリ …など
ヨーロッパ編:ドイツ/シュバシコウ イギリス/ヨーロッパコマドリ ベルギー/チョウゲンボウ …など
アフリカ篇:ナイジェリア/カンムリヅル 南アフリカ/ハゴロモヅル ルワンダ/ハシビロコウ …など
北アメリカ・南アメリカ編:アメリカ/ハクトウワシ メキシコ/カラカラ パナマ/オウギワシ グアテマラ/ケツァール コスタリカ/バフムジツグミ バハマ/フラミンゴ …など

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

サンダーバード@読メ野鳥の会・怪鳥

57
(2025-89)【図書館本-67】面白そうだなと思い図書館に予約し、届いたのを見たら児童書でした。(笑)でも初めての人にも楽しめる本だと思います。日本の国鳥はキジ。でも決めた当初、キジは高麗雉の亜種とされていて、日本固有種であるヤマドリを推す声も多かったとか。でも近年日本のキジが固有種であることがわかりスッキリしました。逆に中国ではアンケートの結果、トキやタンチョウが上位になったのですが、学名に「ニッポン」の名前があるので保留になっているとか。なかなか難しいですねぇ。★★★+2025/06/26

k sato

20
国鳥や県鳥は、必ずしも法制化されたものではなく、慣例的に扱われている場合もある。日本では、1963年の狩猟法改正に伴い、鳥獣保護を目的として地方自治体にシンボル鳥を決めるよう林野庁が呼びかけた。しかし、法制化60年経過した現代は、鳥獣保護が形骸化しており、メジロの無許可飼育や販売、ワシ類の散弾被弾・鉛中毒など、悲劇は起きている。自然と共生する意識の欠如は現代の悪性腫瘍だ。平安の和歌に詠われる野鳥は、単なる自然の一部ではなく、人間の心情や季節感を表現する重要なファクターであった。目を閉じ、耳を澄ましてみよう2025/06/20

遠い日

4
世界の国鳥に、日本の県鳥、ほとんど知らないことばかりでした。日本の県鳥紹介では、その地方の市や町の鳥なども紹介されているものもあり、興味深い。国鳥は、その国を象徴するような堂々たる鳥たち。でも中にはかわいい小鳥も。写真がきれいで見飽きない。2025/04/26

4
見て楽しくて、読んでも楽しい。豆知識的なコラムの内容も興味深いものばかりでした。 県の鳥だけでなく市区町村の鳥もいくつか紹介されていて、日本でも、こんなにたくさんの綺麗な鳥が見られるのねーと、他の県や市区町村が羨ましくなってみたり。 そんな中、大阪府田尻町のシンボル鳥がすずめということで、すごくテンションが上がりました。まさかすずめがシンボル鳥になれるなんて思ってもいなかったので。 田尻町がとても気になりましたが、初めて聞く地名。まずは、田尻町が大阪のどの辺にあるのか調べてみようかな。(^_^;)2024/12/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22191210
  • ご注意事項

最近チェックした商品