内容説明
イラン大使が語るニッポン
在任中の4年間に、〈東日本大震災〉を体験した著者は、幅広く日本の要人と面会を重ねつつ日本各地を訪問し、日本人への理解を深めた。
現職のイラン外務大臣による稀有な〈日本論〉の展開!
《解説・高橋和夫(放送大学名誉教授)》
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
紙狸
18
2024年10月刊行。ペルシャ語原著(2022年)の邦訳。著者はイラン外交官で現在外相。2008~11年駐日大使を務めた間の経験と考察を記した。実務に関する、興味深いかしょもある。日本でイラン人犯罪者が増えた点を率直に認め、受刑者が直面する問題を挙げる。日本という国家の特徴を考察したくだりで最大の疑問は、原爆投下という「犯罪」を犯した米国との間で日本が良好な関係を築けたのはなぜかーということのようだ。解説で高橋和夫氏は「西欧の衝撃を受けた日本とイランの苦悩の経験を重ね合わせながら語っている」と評している。2025/08/07
Coochie Bill Game
3
いやー面白い!!これは日本人論とも言える。でイラン人と全く真逆の日本人が見える。本のタイトルからしてごく少数の方しか読まないのだろうが、是非是非多くの日本人いや世界中の人に読んでもらいたい。2025/01/26
-
- 電子書籍
- アクアマン【タテヨミ】第18話 Lov…
-
- 電子書籍
- 佐々木とピーちゃん【分冊版】 11 角…
-
- 電子書籍
- 優しい嘘【分冊】 12巻 ハーレクイン…
-
- 電子書籍
- 難関中学の入試問題で科学のニュースが面…
-
- 電子書籍
- 神の獣と天の華2 契約が招いたキケンな…