地球博物学大図鑑 新訂版

個数:1
紙書籍版価格
¥11,000
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

地球博物学大図鑑 新訂版

  • ISBN:9784487816071

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

鉱物・岩石・化石から、微生物・菌類・植物・動物にいたるまで、地球上のほとんどの博物学分野を、美しいカラー写真とともに解説。
スミソニアン協会監修の究極の一冊。

【新訂版のポイント】
1)最新の研究と学説
『地球博物学大図鑑』(初版)は2012年6月に発行された。それから12年。この12年の間にも、何十種もの新種が確認され、新たな発見があった。本書『地球博物学大図鑑 新訂版』では、それら最新の研究と学説を取り入れ、500種類以上の鉱物、5,000種以上の生物を6000点以上の写真で図解している。新種の画像もふくめ、およそ現在入手できる図鑑としては、世界最大規模のビジュアルガイド図鑑といえる。

2)初版を大幅にアップデート
初版よりも28種が新たに加わり、2,370種の内容をアップデートした。初版より12ページを増補し、新訂版は672ページとなった。

3)生命の多様性を美しく詳しく
鉱物、岩石、化石、微生物、植物、菌類、海綿動物、節足動物、甲殻類、昆虫類、魚類、両生類、爬虫類、鳥類、哺乳類など、あらゆる分野を網羅しながらも、生命の多様性を美しいカラー写真とともに詳細に解説。主役級の生物の写真はクローズアップしたレイアウトで、迫力満点。まさに「地球博物学」の名にふさわしい図鑑といえる。

4)自然史図鑑の基準となる「生命の樹」
本書オリジナルの「生命の樹」(生物の系統樹)の写真系図は、最新の科学的知見に基づいて初版を大幅に再編成した。岩石や鉱物の形成、生命の起源、生物の進化と分類などが一目瞭然で把握できる。この「生命の樹」は今後の自然史図鑑の基準となるであろう。

5)スミソニアン協会監修の究極の一冊
執筆には、世界中の自然史の専門家チームが調査・執筆をし、米国ワシントンにある世界に名高いスミソニアン協会が、最新の情報に基づいて監修。本書は、この惑星に存在する輝かしい「宝物」の集大成であり、生命のたぐいなき多様性を謳歌できる究極の一冊である。

6)日本語版監修でのさらなるアップデート
日本語版については、国立科学博物館、茨城県自然博物館、京都大学総合博物館、九州大学総合博物館、京都大学、山口大学のそれぞれの第一線の専門家が監修を担当。原書における改訂内容を、さらに最新の内容にアップデートした。

7)巻末には、重要な自然史用語を集めた用語集と、和名索引(5段組22頁)/学名索引(5段組9頁)の両方を掲載。

目次

目次
まえがき
本書の構成
生きている地球
生きている惑星
活動する地球
気候の変動
さまざまな生息環境
人間による衝撃
生命の起源
進化と多様性
進化は今も進行中
分類
動物の血縁
生命の樹(生物の系統樹)
鉱物、岩石、化石
鉱物
岩石
化石
微生物
アーキア(古細菌)とバクテリア(細菌)
原生生物
アメーバと近縁生物
鞭毛虫類
リザリア
アルベオラータ
不等毛藻類
紅藻類
緑藻類
シャジクモの仲間
植物
蘚類
苔類
ツノゴケ類
小葉植物
シダ類とその仲間
ソテツ類、イチョウ類、グネツム類
球果植物
被子植物
基部被子植物
モクレン類
単子葉植物
真正双子葉植物
菌類
担子菌類(キノコ)
子嚢菌類
地衣類
動物
無脊椎動物
海綿動物
刺胞動物
扁形動物
線形動物
環形動物
有爪動物(カギムシ類)
緩歩動物(クマムシ類)
節足動物
クモ類
ウミグモ類
カブトガニ類
甲殻類
昆虫類
紐形動物(ヒモムシ)
苔虫動物(コケムシ)
腕足動物
軟体動物
二枚貝
腹足類
頭足類
ヒザラガイ
ツノガイ
棘皮動物
脊索動物
魚類
無顎類
軟骨魚類
条鰭類
肉鰭類
両生類
カエル
アシナシイモリ
サンショウウオとイモリ
爬虫類
カメ類
ムカシトカゲ類
トカゲ類
ミミズトカゲ類
ヘビ類
ワニ類
鳥類
シギダチョウ類
走鳥類(ダチョウなど)
家禽、狩猟鳥(キジの仲間)
ガン・カモ類
ペンギン
アビ類
アホウドリ、ミズナギドリ、ウミツバメなど
カイツブリ類
フラミンゴ
コウノトリ類
トキ、サンカノゴイ、サギ、ペリカン類
ウ、カツオドリの仲間
ネッタイチョウ類
猛禽類(ワシ・タカ類)
ハヤブサ、カラカラ類
ノガン類
ツル、クイナの仲間
カグー、ジャノメドリ
シギ・チドリ類、カモメ、ウミスズメ類
サケイ類
ハト
オウム・インコ類
エボシドリ類
ツメバケイ
カッコウ類
フクロウ類
クイナモドキ類
ヨタカ類
ハチドリ、アマツバメ類
キヌバネドリ類
ネズミドリ類
カワセミの仲間
オオブッポウソウ
サイチョウ、ヤツガシラ、モリヤツガシラ類
キツツキ、オオハシ類
ノガンモドキ類
スズメ類
哺乳類
単孔類(卵を産む哺乳類)
有袋類
ハネジネズミ
テンレックとキンモグラ
ツチブタ
ジュゴンとマナティー
ハイラックス(イワダヌキ)
ゾウ
アルマジロ
ナマケモノ、アリクイ
アナウサギ、ノウサギ、ナキウサギ
齧歯類(ネズミの仲間)
ツパイ
ヒヨケザル
霊長類
コウモリ
ハリネズミ、トガリネズミ、モグラなど
センザンコウ
食肉類
奇蹄類
偶蹄類
クジラとイルカ
用語解説
和名索引
学名索引
参考文献
執筆協力者・出典一覧

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

starbro

136
森羅万象を網羅した大図鑑の新訂版です。世界で75万部売れているだけあって、大迫力、正に大図鑑でした。 こういう図鑑で博物学を子供に勉強させたかった。 https://www.tokyo-shoseki.co.jp/books/816072024/09/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22062905
  • ご注意事項

最近チェックした商品