内容説明
現代の社会的不平等を分析するうえで、人種、階級、ジェンダーなどへの交差的視座は欠かせない。だが批判的社会理論としてのインターセクショナリティはいまだ形成途上にある。フランクフルト学派からブラックフェミニズム思想まで様々な理論的伝統との対話を通して、その内容・認知構造、中核となる概念や指針を明らかにする必読書。
目次
日本語版への序文
謝辞
序章
第I部 問題の枠組みをつくる――インターセクショナリティと批判的社会理論
第1章 批判的探究としてのインターセクショナリティ
第2章 批判的社会理論の何が批判的か
第II部 権力はいかに重要か――インターセクショナリティと知的抵抗
第3章 インターセクショナリティと抵抗知のプロジェクト
第4章 インターセクショナリティと認識的抵抗
第III部 インターセクショナリティを理論化する――知る方法としての社会的行為
第5章 インターセクショナリティ、経験、コミュニティ
第6章 インターセクショナリティと自由をめぐる問い
第IV部 インターセクショナリティの批判の鋭さを研ぎ澄ます
第7章 インターセクショナリティの中の関係性
第8章 社会正義のないインターセクショナリティ?
エピローグ
解説[河 庚希]
訳者謝辞
付録
原注
参考文献
-
- 電子書籍
- 聖女なのに国を追い出されたので、崩壊寸…
-
- 電子書籍
- 傷だらけ聖女より報復をこめて 46話「…
-
- 電子書籍
- 元東京地検特捜部検事・政治家の闘い 参…
-
- 電子書籍
- ナンバMG5(11) 週刊少年チャンピ…