内容説明
『サイボーグ009』生誕60周年記念企画! 辻真先、斜線堂有紀、高野史緒、酉島伝法、池澤春菜、長谷敏司、斧田小夜、藤井太洋、円城塔の9人の戦鬼が集結、豪華執筆陣による書き下ろしアンソロジー。
【収録作品(全9編)】
●辻真先「平和の戦士は死なず」
テレビシリーズ第1作の名エピソード、同題の最終回を、オリジナル脚本家が自らリメイク!
●斜線堂有紀「アプローズ、アプローズ」
原作屈指の名作「地下帝国ヨミ編」後日譚。サイボーグ戦士、誰がために闘う?
●高野史緒「孤独な耳」
003のバレエ公演にともない、001=イワン・ウイスキーが初めて故国に帰郷する。
●酉島伝法「八つの部屋」
ジェット・リンクはいかにして002になったか。ゼロゼロナンバー・サイボーグ誕生秘話。
●池澤春菜「アルテミス・コーリング」
その目と耳であるがゆえに、003=フランソワーズ・アルヌールが出会えた奇蹟。
●長谷敏司「wash」
60年にわたり戦い続けた004=アルベルト・ハインリヒ、過去の亡霊と再会。
●斧田小夜「食火炭」
張々湖飯店を見舞った奇妙な出来事が、006=張々湖を過去へといざなう。
●藤井太洋「海はどこにでも」
火星探査団救難船に潜入捜査中の008=ピュンマは、謎の事故に巻き込まれる。
●円城塔「クーブラ・カーン」
009=島村ジョーたち9人のサイボーグ。彼らは、楽園を築く者たちか。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
榊原 香織
115
ジョーのあの憂いに満ちた目が素敵だった、って、009ほとんど出てこないじゃん! あれはマンガの力だったのですね。文にすると面白みのないただのイケメン。 代わりに007存在感たっぷり。 誕生60周年に、9人の作家(ほぼ若手)が1作ずつ。2024/12/06
keroppi
68
「サイボーグ009」の世界に9人の作家たちが小説で挑む。それぞれに個性的で、9人のサイボーグたちの心を深く描いてみせる。「サイボーグ009」が誕生して60年になるのか。その時の流れを描いた作品もあったが、「平和のために戦う」というある意味矛盾した彼らの行為は、今の時代においても、訴えかけてくるものがある。2024/09/17
Die-Go
59
未完の超名作『サイボーグ009』。誕生から60年を記念して、九人の作家が書き下ろしアンソロジーを寄稿。beforeもあれば、afterもあり、どれも甲乙つけがたく、秀逸。これは『009』ファンなら買いです。★★★★★2024/07/22
のりすけ
37
初恋の人は009というヲ女子に蛇蝎の如く嫌われていた003。当然私も嫌いだったが、この本を読むと003が好きになる。苦労してはるんやなぁ…と。あと、008がむっちゃカッコヨス!ジミメンだったのにどんだけいい齢の取り方してんねん。005だけ不動のジミメンで気の毒。007がいろんな作家さんに使われてて、使い勝手の良いキャラですものね~ってなった。真面目優等生の009は面白みがないのよ。ところで芦田のおっさん(1979年の009アニメのキャラデザ)にもらった009のイラスト付きサイン、どこ行ってんやろ。2025/05/28
ネムコ
22
とても良い短編集だった。予想以上!読む前から知っていたのは辻真先氏だけだったけれど、ほかの書き手の方もプロフィールを見ればいずれも堂々たる経歴の方ばかり。キャッチーな同人誌に留まらず、原作を踏まえつつ独自の世界観を展開していて、普段二度読みをあまりしない私をして二度でも三度でも読みたいと思わしめた優良本。サイボーグ009ファンの方には是非お勧めしたい。2024/10/13
-
- 電子書籍
- 虚弱令嬢と吸血鬼公爵のかりそめの婚約【…
-
- 電子書籍
- 「続ける力」をもてる子に - 認めて褒…
-
- 電子書籍
- カイカンドウキ【単話】(4) 夜サンデ…
-
- 電子書籍
- 神話大戦ギルガメッシュナイトIII H…
-
- 和書
- 倭の五王の謎 広済堂文庫