アニマルウェルフェアを学ぶ 動物行動学の視座から

個数:1
紙書籍版価格
¥2,970
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

アニマルウェルフェアを学ぶ 動物行動学の視座から

  • 著者名:佐藤衆介【著】
  • 価格 ¥2,970(本体¥2,700)
  • 東京大学出版会(2024/10発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 810pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784130622356

ファイル: /

内容説明

最新の知見にもとづき体系的に学ぶ入門テキスト

動物の心の健康を科学する――動物行動学の視点からアニマルウェルフェアを体系化。国際レベルを目指して、日本のアニマルウェルフェアの改善を推進する。畜産学や獣医学などを学ぶ人たちやアニマルウェルフェアに関心がある人たちにとって最適な教科書。



【主要目次】
はじめに

第1章 アニマルウェルフェアとはなにか
1.1 ブランベル・レポートの視座/1.2 欧州の視座/1.3  世界動物保健機関(WOAH国際獣疫事務局旧OIE〉)の視座/1.4 日本の視座

第2章 アニマルウェルフェアの発展
2.1 アニマルウェルフェア改善の歴史――5つのエポック/2.2 各国の取り組み

第3章 日本のアニマルウェルフェア改善倫理
3.1 功利主義からの脱却/3.2 テロス哲学の日本的解釈/3.3 「5つの自由」モデル、「5つの領域(ドメイン)」モデルからマトリックス・モデルへ

第4章 考慮すべき行動とはなにか
4.1 自然な行動とはなにか/4.2 正常な行動とはなにか/4.3 内的に動機づけられた行動とはなにか/4.4 身体的および心的状態へ影響する行動とはなにか

第5章 栄養環境と行動的問題
5.1 摂食における競争の緩和/5.2 摂食行動のプログラム/5.3 行動抑制の結果としての常同行動/5.4 飼料エンリッチメントの実利性

第6章 物質環境と行動的問題
6.1 大気環境が行動におよぼす影響/6.2 光環境が行動におよぼす影響/6.3 音環境が行動におよぼす影響/6.4生活空間が行動におよぼす影響/6.5 その他のエンリッチメント

第7章 社会的環境と行動的問題
7.1 闘争緩和の方策/7.2 親和行動を含む向社会行動の促進/7.3 性行動に関する行動的問題/7.4 母子関係構築の方法と意義

第8章 ヒトとの関係と行動的問題
8.1 ヒトと動物との親和関係構築の方法と意義/8.2 動物の情動評価法/8.3 ネガティブ情動をもたらす断節の評価と回避の可能性

第9章 アニマルウェルフェア推進への課題
9.1 動物への愛着形成とアニマルウェルフェア教育の重要性/9.2 経済的支援の重要性――補助金、適正価格/9.3 応用動物行動学研究推進とその成果情報公開の重要性

おわりに/さらに学びたい人へ/引用文献/索引

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

1
基本自然科学で難しかったので流し読みだけど。人文・社学寄りの話だと、序盤の「苦痛と喜びを重視する功利主義は、古くは忠や孝のための滅私、近年でも上位者に対する自己規制を倫理としてきた日本人には若干理解しがたい」がまさに昨日話したことと言うか、私が日本の文化と気が合わね〜!って思う部分の根幹だなと思いました。まあ欧米の倫理観も大嫌いなんだけど。2025/06/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22044737
  • ご注意事項

最近チェックした商品