10分で心と体が変わる ズルいランニング

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

10分で心と体が変わる ズルいランニング

  • 著者名:SUI【著】
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • あさ出版(2024/09発売)
  • 蝉しぐれそそぐ!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント25倍キャンペーン(~8/3)
  • ポイント 350pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784866677026

ファイル: /

内容説明

「ランニングを始めたいけど、何から始めたらいいかわからない」
「運動が苦手だけど、走れるようになってみたい」
そんな人に贈る1冊。

【YouTubeチャンネル登録15万超のシンガーソングランナー・SUIが教える】

著者のSUIさん自身、長年過食に悩んでいましたが、
最後に見出したダイエット法がランニングでした。

「食べてはいけない」から「食べても走ればいい」という思考の変化から
食事がポジティブなものに変わり、メンタルも安定し、人生も豊かになったといいます。

この本では、
・ランニングの基礎知識
・ストレッチ
・効果的なトレーニング方法
を初心者にも理解しやすく解説。
ダイエットをはじめ、姿勢改善、メンタルの安定、
継続力アップしたい人におすすめです。
ランニングをこれから始めたい人におすすめの1冊です。

●まずはランニングシューズを履くだけでOK!
ほとんど走ったことがなくてもランニングを始め →→ 楽しく続けられる秘けつを大公開

×「ランニング=苦しい」 負荷を下げてもしっかり効果の出る 〝ズルい方法〟はたくさん!
自分のペースで実践できる!ランニングライフを楽しむためのノウハウ
脂肪を効果的に燃焼させるための筋力トレーニング
疲れないフォームで走るためのトレーニング

■目次

●chapter1 「ズルいランニング」が心と体を変えるワケ
・「続けられる」から体が自然と変わっていく
・心が整って自身が持てるようになる
ほか

●chapter2 走るのが楽しくなる!「ズルいランニング」の楽しみ方
・体の可動域を拡げる「日常のストレッチ」
・筋肉のスイッチを入れる「筋力トレーニング」
ほか

●chapter3 ランニングライフを充実させる!ステップアップノウハウ
・目的別の走り方
・ランニングの疲れを次の日に持ち越さないコツ
ほか

■著者 SUI(すい)
シンガーソングランナー。
運動と無縁の生活から、ダイエットとしてランニングを始める。
ランニングを続けた結果、思春期から悩まされていた過食症を克服し、10kgのダイエットに成功。
この経験から、ランニングは、体と同時に心や思考を変えることに気づく。
2018年からYouTubeへの動画投稿を開始し、登録者15万人のチャンネルに (2024年8月現在)。
現在は、「一緒に成長し ていく」をコンセプトに情報発信するほか、
さまざまなテレビ番組や企業へ楽曲を提供。
ランニングアドバイザー、YOGA RYT200、調理師、アスリートフードマイスターの資格を活かして活動している。

目次

●chapter1 「ズルいランニング」が心と体を変えるワケ
・「続けられる」から体が自然と変わっていく
・心が整って自身が持てるようになる
ほか
●chapter2 走るのが楽しくなる!「ズルいランニング」の楽しみ方
・体の可動域を拡げる「日常のストレッチ」
・筋肉のスイッチを入れる「筋力トレーニング」
ほか
●chapter3 ランニングライフを充実させる!ステップアップノウハウ
・目的別の走り方
・ランニングの疲れを次の日に持ち越さないコツ
ほか

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

鈴木拓

14
大好きなSUIさんの本ということで、発売前から予約して購入。無理しすぎなくても、楽しく取り組んでいけば、自然と力がついていくのは本当にそう思う。まずは走ることを楽しめるようになること。それから、走るためには、ストレッチや筋トレも楽しんでやること。食事のあり方も楽しく考えること。どれも共感することばかり。でも、時々忘れてしまうこともあるし、ストレッチなどはついサボりがちになる。タイムを狙おうとすると苦しくもなるが、もう一度初心に立ち戻って「楽しむ」ために走るんだと再確認した。2024/09/30

ごりらっぱ

1
簡単にやれることばかりなので、習慣づけとしてのランニングを始める人にとって参考になると思います。 ページ数も少なくてサラッと読めます。2024/11/04

Kenji Nakamura

0
ふむふむ🥹2025/01/31

hiro

0
長く続けるコツやランニングに適したストレッチ、筋トレが役に立ちそう。目標を低く持ち(笑)、ランニングを始めてみよう。2025/01/14

sheep book

0
とりあえず少しずつでも継続して走っていくことです。あとのことは継続できてからです。走りはじめましょう。2024/11/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22079249
  • ご注意事項

最近チェックした商品