タイ味紀行~知られざる”おいしい“を訪ねて

個数:1
紙書籍版価格
¥1,870
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

タイ味紀行~知られざる”おいしい“を訪ねて

  • 著者名:岡本麻里【著】
  • 価格 ¥1,870(本体¥1,700)
  • イカロス出版(2024/09発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 510pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784802214926

ファイル: /

内容説明

しょっぱくて甘くてすっぱくて辛くて旨くて爽やかな「タイの味」。
その複雑で奥深~いタイ味を形づくるものは、いったいどこからやってくるんだろう・・・誰がどんなふうに作っているんだろう・・・。
気になりだしたらいてもたってもいられなくなった著者は、北から南まで「タイ味」を訪ねる旅に出ました。

おなじみナンプラーやガピ、あまりなじみのないプラーラーなどの調味料から、塩卵や発酵豚肉などの食材、地方の名物料理、お祭りの食べものまで。それらの主な産地を訪ねてまわったタイ在住の著者が、臨場感ある文章と写真でご紹介します。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

もけうに

5
タイに詳しく無いので、中々ディープな内容にあまりついていけなかった。タイに行ったことある人・詳しい人ならもっと楽しめるかも。写真はたっぷり。2024/11/26

てくてく

4
著者のタイ屋台に関する本を持っていて、国内外(というより国外)で生まれ育った著者はこれからどこで暮らすのだろうか、また別の国に行くのだろうかと思っていたので、チェンマイ在住のまま生活を楽しんでいる様子にほっとした。今回はタイ人向けにタイ各地の味を伝えることも念頭において作られた本で、作り手に注目したりしているところが良かった。2025/06/06

お抹茶

3
タイの地元の料理や食品,調味料を写真付きで紹介。一つ一つを食べると主張が強いのに,全てを足すといい塩梅で混ざり合い,いろいろな食感も加わる複雑な味がタイ料理の魅力。タイ中部の名物ガイ・ヤーン・ウィチアンブリーは,皮はジューシーで香りがよく,多案リンドを使ったタレが特徴。手が込んだ宮廷料理の冷やしご飯カーオ・チェ―。塩卵カイケムは土で包んだアヒルの卵がおいしい。トンターン(オウギヤシ)は砂糖としておいしいだけでなく,果肉入りの氷入りシロップにしたり,ジュースにしてもおいしい。2025/08/02

Go Extreme

1
タイ各地ー北部・イサ―ン・中部・南部 調味料: ナンプラー ガピ プラーラー ナーム・ブードゥ 醤油 塩 ごま油 各地のごはん: ガイ・ヤーン カーオ・ヤム カノムジーン カーオ・チェ― ガイード・ハートヤイ 中国料理 食材: トゥアナオ プラーケム カイケム ネーム 甘いものと飲みもの: ヤシ砂糖 カノム・ターン カノム・ビン ロティ・サーイマイ ナームブン バイトゥーイ、アンチャン コーヒー カカオ バニラ ミヤン 祭りと行事のごはん: マラップと5つのお菓子 カオトム ラープ カーオラーム 水牛の肉2024/10/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22106146
  • ご注意事項

最近チェックした商品