講談社 学習まんが<br> 講談社 学習まんが 北海道とアイヌ民族の歴史

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

講談社 学習まんが
講談社 学習まんが 北海道とアイヌ民族の歴史

  • 著者名:桑原真人【監】/川上淳【監】/神宮寺一【著】
  • 価格 ¥1,595(本体¥1,450)
  • 講談社(2024/09発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 420pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784065365663

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

目からウロコ!「北海道」独自の歴史
「講談社学習まんが 日本の歴史」の別巻誕生!

北の大地・北海道をめぐる一大スペクタクル。
サハリンへ、千島列島へ「宝」を求めて海をわたったアイヌの人々。
大陸の民との戦争、和人との共存といさかい…
目からウロコ!「北海道」独自の歴史

1950年、札幌の中学生が余市町の海岸沿いで、
フランスのラスコーやスペインのアルタミラに匹敵する遺跡を発見した
洞窟の岩壁に刻まれた謎の刻画。翼の生えた男や角のある人物
いったい、いつ頃のどんな人々が…?

遺跡は「続縄文時代」のものだった
続縄文時代…? そう、弥生時代ではなく続縄文時代
北海道には『日本の歴史』とはまったく違う
独自の時代区分、歴史があった!

◎元寇より早く、モンゴル軍と40年も戦っていたアイヌ軍
◎意外? 強力な軍事力で和人を悩ませたアイヌの人々
◎経歴詐称? 松前藩の祖・武田信広の正体とは?
◎秀吉、家康に贈り物攻撃 出世の決め手はラッコの毛皮
◎米のとれない松前藩の意外な「武士の収入源」とは?
◎「商場知行制」ができたのは、地形が険しくて馬が進めなかったから
◎蝦夷地に9回もわたった執念の男・最上徳内の数奇な運命
◎黒田清隆が頭を丸坊主にしてまで敵将の助命を願った理由とは?
◎旭川に「夏の皇居」=北京(ほっきょう)ができるはずだった! 
◎アイヌ語を後世に残す先駆者となった19歳の天才少女


監修:監修 桑原真人、川上淳
漫画:神宮寺一
編:講談社

判型:四六判
ページ数:208p





※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

shiho♪

10
図書館児童書棚。次男と歴史の勉強。教科書には鎌倉時代にアイヌや琉球の交易について出てくるが、自分が知りたくて借りた。 北海道は、本州とは異なる文化の名前で呼ばれている。弥生時代以降は「続縄文文化」や「擦文(さつもん)文化」、「アイヌ文化」と続く。本州・四国・九州が水稲農業を行い「農耕社会」になったのに対して、北海道は縄文時代と同じ「狩猟・漁ろう・採集」を行う生活が続いていたから。 アイヌの人々の苦労や開拓の歴史、欄外の豆知識も豊富。大人も入門用として楽しめる。 北海道を訪れた際は歴史にも想いを馳せたい。2024/12/15

ドラマチックガス

10
北海道の歴史一気見。歴史漫画なんて何十年ぶりだろう。こんなに展開はやいんだ、ついていけん…というのが第一の感想。一般名詞にも細かく注がつく(「要→最も重要な地点」のように)のが中年には鬱陶しいけれど、本来の読者層にとってはよいのかもしれない。アイヌ政策側から見ると田沼意次が「善」側、松平定信が「敵」側っぽくみえるというのは面白い。世の中、多面的ですね。2024/10/06

必殺!パート仕事人

1
確かに全頁マンガですが、欄外の豆知識まで読むと結構な時間がかかります。アイヌ民族の歴史というより、北海道の歴史という感じでした。2024/11/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22098844
  • ご注意事項

最近チェックした商品