若さを保つ栄養メソッド - お金をかけないアンチエイジング!

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍

若さを保つ栄養メソッド - お金をかけないアンチエイジング!

  • 著者名:藤川徳美
  • 価格 ¥1,287(本体¥1,170)
  • 方丈社(2021/12発売)
  • ポイント 11pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784908925887

ファイル: /

内容説明

既刊『うつ消しごはん』『すべての不調は自分で治せる』『メガビタミン健康法』(いずれも方丈社刊)が、大反響となった藤川徳美医師。第4弾は心身の不調を改善した、「その先」の健康メソッドです。
年齢を重ねると「美容にお金がかかるのは当たり前」「高価な健康食品が効く」「病気じゃないけど、何らかの体の不調は仕方がない」などと思い込んでいませんか?
健康と若さを保ちつづけるには、十分量の栄養素が必須です。バランスの良い食事だけでは、必要な栄養素がまったく足りていません。とりわけタンパク質と鉄が不足していると、他の栄養素をどんなに摂っても体は上手く回りません。
そんな「質的栄養失調」を解消するために、プロテインとサプリメント(ビタミン、ミネラル)を毎日どのくらい摂ればいいのか詳説します。高価なものは必要ありません。オーソドックスなもので十分です。体の「内側」を栄養でしっかり整えると、体の調子が良くなり、肌や髪などの「外側」はみるみる美しくなります。
なかでも健康と若さを保つために重要なミネラル、マグネシウムに注目して、お金をかけないシンプル・アンチエイジングメソッドを本書で紹介します!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あっか

44
藤川先生の本の中では最新刊。必須だけどものすごく不足しがちなマグネシウムの大切さと、そのマグネシウムをプラスした新ATPセットの解説が載っているので、ここまで2〜3冊読み進めて実践してきた人には次のステップに良い1冊。新ATP+アドオンセットを用意するとかなりのサプリの量になる(わが家では今は11種類)のでかなりお金がかかる印象だけど、計算してみたら1日150円以下でびっくり!笑 これは定価計算で、実際にはiHerbの半額セール等で買った物もかなりあるのでもっと安い。次は子ども向けの本を読みます♪2022/03/22

アクビちゃん@新潮部😻

40
【図書館】藤川さんの本は3冊目。アンチエイジングに、特化している内容だとおもいきや「うつ消しごはん―タンパク質と鉄をたっぷり摂れば心と体はみるみる軽くなる!」「医師や薬に頼らない! すべての不調は自分で治せる」と、ほぼ同じ内容。 お金をかけないと言いつつも、メガビタミンやプロテインを毎日、摂取するにはお金が必要だわよね〰💦2022/08/27

ミライ

35
『うつ消しごはん』の著者である、藤川徳美先生の新作。プロテイン+ビタミン+ミネラルを摂取することで、若さを保つアンチエイジング法が解説された一冊。老化するメカニズムや若さを保つコツの他、本作では高いアンチエイジング効果を持つマグネシウムや鉄などのミネラルを中心にその効果効能が解説される。ミネラルは主にサプリで摂取することが推奨されており、サプリの効率的な選び方などが図解を交えてわかりやすく説明される。2021/12/21

たまきら

33
マグネシウムについて調べていて出会った一冊です。精神医療に携わる医師による、ビタミンとミネラルのサプリメント服用とプロテインによるタンパク質摂取で心身の管理を促す内容になっており、非常に実践的なところが好みです。去年10月より16時間断食メソッドを開始し、順調に眼圧が下がってきました。また水酸化マグネシウムを摂取することによりさらに排出を促しているんですが、半年したらまた次の一歩に進みたいな、と考えており、このメソッドは有力候補。心身の健康、理想です。2024/02/26

アリーマ

13
タイトルだけ見て今回は読まなくていいか,と思ったのだが、特にアンチエイジングだけでもなくて、主にマグネシウムを経口経皮で摂取する効能について語るパートが多かった。しかし半分は症例紹介で既刊と比べると内容薄い。図書館で借りて読めば十分だった。この先生、最近信奉者が増えているけど、こういう粗製濫造は良くないなあ…。とりあえずサプリメントで体調改善する理屈はわかりやすくてよいのではあるが。★★★2022/03/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18997054
  • ご注意事項

最近チェックした商品