内容説明
※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
マンガを描くときに役立つ様々な考え方やテクニックを、100人以上のマンガ家にリサーチして収集。200のノウハウにまとめました。
コマ割りのコツ、フキダシの種類や描き文字の使い分け、構図とアングルの考え方、作画の表現、演出のアイデアなどなど、マンガがレベルアップする知識・技法が基礎から応用まで満載です。
あなたの描きたいマンガに合ったノウハウが見つかります!
○基礎的な知識・技法から、おすすめの定石まで幅広く取りそろえました!
・フキダシと描き文字を使ったセリフや効果音などの表現方法を解説します。
・マンガの最大の特徴ともいえるコマ割りについて、基本的な考え方や印象の違いなどを見ていきます。
・構図決めのヒントとなる、画づくりの作法やテクニックを紹介します。
・ペンやトーン、ベタ、ホワイトなどを使ったノウハウのほか、背景を描く際に役立つ手法も取り上げています。
・長年の蓄積で一般化したマンガ表現・演出をひもとき、その効果と活用法を紹介します。
※カバー画像が異なる場合があります。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Tomonori Yonezawa
5
地元Lib▼2024.9/12 初版㐧1刷▼5Chapter220頁、フキダシと描き文字、コマ割り、構図とアングル、作画、よくあるマンガ表現▼各1頁、全部で200ノウハウ。▼マンガよく読んでるなら「アレか」と分かるものの羅列。描く人なら詰まった時にめくれば何か思いつく?▼出てくるかなと思ってたのが、最近どこでもタダで読めると推してくる「縦スクロールのマンガ」、それ用のテクニック。アレは絵も話も全部同じ、矛盾ありすぎみたいに感じて殆ど読まないが、縦スクだからのテクニックはなし。まだ発展途上なんでしょね。2024/10/12
鏡子
0
趣味として漫画を読んでいる人には割と常識的なことというか、改めて発見があるような本ではなかった。漫画を読みはじめた人には、漫画の文法を学ぶものとしていいのかもしれない。2025/05/04
-
- 電子書籍
- みなと商事コインランドリー アイドルパ…
-
- 電子書籍
- DOG SIGNAL【分冊版】 69 …
-
- 電子書籍
- わたしの小鳥先生 STORIAダッシュ…
-
- 電子書籍
- 家庭内レンアイ 義理の息子と越えた一線…