内容説明
天文学、物理学、数学、生物学……この世界の不思議な現象と美しい学問知識を、絵と文で紹介する図鑑。ベストセラー『知りたいこと図鑑』に続く教養雑学本シリーズ第2弾!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
starbro
167
見かけない図鑑を見つけたので、読みました。 お金で買えない価値がある、実は一見無価値な物に価値があるのかも知れません。 https://www.kadokawa.co.jp/product/322403000596/2024/10/01
がらくたどん
58
以前読んだ『知りたいこと図鑑』 https://bookmeter.com/books/21366417 に続く「イラスト雑学シリーズ」の第2弾とのこと。こちらはイラストレーター総勢18名による合作で自然科学分野の「聞いた事あるけど・・」的なトピック74項目を「パズル」とか「宇宙」とかの四つのブロックに分けて見開きでイメージ解説する。テキスト文執筆での参考図書の他に比較的ライトな発展読書用の図書も紹介。ルビ無しだがイラストは多彩だし文章は大変に平易なので興味があれば中学生でも。今年のブックサンタ候補です♪2024/10/23
花ママ
56
読み友さんのレビュー読んで、さっそく図書館へ。数学・物理学・物理学など、素敵なイラストと共に、私みたいな理系オンチにもわかりやすく、読みたい気持ちにさせる図鑑でした。ちんぷんかんぷんな項目も多々ありましたが、何だか少し賢くなったような気もして、楽しく読了しました。特に「宇宙の謎を探求する」の章はワクワクしました。別の物語で、火星の夕焼けが青いこと知っていました。2024/10/27
かんらんしゃ🎡
41
読友さんのレビューを受け、孫のX'masにどうかと。その前に図書館本で読んでみた。一つひとつの事をwikiで調べると嫌になるほど長いし難しい。それを見開きの1ページで大まかに説明し、片側に大きなイラストを施す。1/3は知らない言葉で、1/3は聞き覚えある程度の言葉。好奇心が刺激され大人でも楽しい。この本をとっかかりに何か一つでも興味を持ってくれればいいな。 2024/11/28
月の実
32
図書館本。本書には“天文学、物理学、数学、生物学の世界を彷徨いながら拾い集めた「かけら」のコレクション”とありますが、そのかけらの奥に壮大な世界の物語を開く扉とも感じられて…。キラキラした物語性も感じる知識のかけらと美しい絵が、大人版絵本のようなトキメキをくれる一冊でした。12人のイラストレーターさんがそれぞれ絵を担当しており、各々のテイストがあって自分の推しイラストレーターさんが見つかりそう。(続く↓)2025/03/01
-
- 電子書籍
- 帝国一の悪女に溺愛がとまりません! 4…
-
- 電子書籍
- ミセス妖狐~冷酷御曹司とのキケンな恋~…
-
- 電子書籍
- 風まかせ (No.43)
-
- 電子書籍
- 月刊自家用車2021年4月号
-
- 電子書籍
- ハヤブサの詩