- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
CREは社会的価値を創出するためのプラットフォーム
企業不動産(CRE:Corporate Real Estate)とは、企業が事業を継続するために使用するすべての不動産を指します。本社、研究拠点、営業店舗、工場・物流拠点といったCREは、地域社会に何らかの影響を及ぼす「外部性」を持つユニークな経営資源です。
本書では、CREを企業にとって重要な経営資源の1つとして位置づけ、その活用・管理・取引に際しては企業の社会的責任(CSR)を踏まえて最適な選択を行い、結果として企業価値を最大化するというCREの新しい戦略について解説しました。「企業経営は社会の役に立ってなんぼ」。社会的価値の創出を企業活動の上位概念とすることで、企業は中長期的なリターンや持続的な成長、企業価値の向上を実現できるという原理原則に立ち返り、経営戦略におけるCREの在り方を再定義します。
外国人持ち株比率の上昇や「物言う株主」の台頭、資本市場からの要請、さらには不動産に着目した敵対的買収の増加などを背景に、CREの有効活用は企業にとって喫緊の課題です。本書ではCRE戦略の「三種の神器」として(1)CREマネジメントの一元化(2)先進的・創造的なワークプレイス・ワークスタイル(3)アウトソーシングの戦略的な活用――を掲げています。経営におけるCREの位置づけを整理し、外部のリソースを活用して従業員や地域社会にとって理想的な環境を構築する。それにより、志の高い真のESG経営の実践が可能になることを事例とともに解説しています。
さらに、出口戦略の具体例や組織体制、財務上の評価、環境認証など、CRE戦略を進めるうえで必要な知識やルールを、各種専門家への取材も交えて紹介しています。
目次
●巻頭特別レポート&対談
「地域のポテンシャルを引き出し、社会課題の解決を図る
優れたCRE戦略としての先進的スマートタウン」
宮原智彦氏(パナソニックオペレーショナルエクセレンス ビジネスソリューション本部 本部長)
百嶋 徹氏(ニッセイ基礎研究所 社会研究部 上席研究員)
●Part1 CRE戦略とは何か
1.企業経営の在り方とは
2.外部性の視点から見るCREの役割(1)
3.外部性の視点から見るCREの役割(2)
4.CRE戦略の企業経営における位置付け
5.シェアードサービスとしてのCRE戦略
●Part2 いま企業にCRE戦略が求められる理由
1.企業の中長期的成長と社会的価値創出
2.企業における保有不動産の実態と課題
●Part3 CRE戦略の三種の神器
1.CRE戦略に取り組むための準備
2.CRE三種の神器(1)
3.CRE三種の神器(2)
4.CRE三種の神器(3)
●Part4 CRE戦略実践のポイント
1.CRE戦略の主な手法
2.不動産評価
3.会計・ファイナンス
4.保有不動産の管理運営
5.不動産リスク情報
●Part5 CRE戦略のケーススタディ
総論 CRE戦略が経済成長のカギ
1.三菱商事都市開発
2.JR西日本不動産開発/JR西日本不動産投資顧問
-
- 電子書籍
- 機動戦士ガンダムNT【分冊版】 132…
-
- 洋書電子書籍
-
細胞生物学(第4版)
Cell …