改訂新版 東京 わざわざ行きたい 街の本屋さん

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍
  • Reader

改訂新版 東京 わざわざ行きたい 街の本屋さん

  • 著者名:和氣正幸【著】
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • G.B.(2024/08発売)
  • ポイント 18pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784910428468

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

2017年6月に発売された「東京 わざわざ行きたい 街の本屋さん」が7年の時を経てこのたび全面改訂! 新たに加わった30以上の書店を含めいわゆる”独立系書店”と言われる個性的な書店を中心に164店を紹介しています。

※巻末の「発売記念スタンプラリー」は紙の本のみの企画となります。電子書籍は対応できませんので、予めご了承ください。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

starbro

148
書店=絶滅危惧店舗、こういう個性的な書店には頑張って欲しいとは思いますが、時間の問題かも知れません。164軒の内、訪れたことがある書店は数店舗なので、閉店しない内に、機会を見つけて出没したいと考えています。 https://gbeshop.thebase.in/items/904196662024/09/09

ケイトKATE

28
東京へ何度も行って来たが、主にコンサートや美術館で開催される展覧会に行くのが目的だった。『東京 わざわざ行きたい 街の本屋さん』を読んで以来、東京には神保町の古書店街をはじめ、個性的な本屋があることを知り、本屋巡りをすることで東京観光が楽しくなった。旧版刊行から7年が経ち改訂新版を購入した。本書を持って、また東京に行きたくなった。2024/10/19

阿部義彦

28
自らも本屋を経営する、『本屋ライター』和氣正幸さんが責任編集した本屋(新刊も古書も)を紹介する本です。わざわざ行きたいという惹句通り、どれもこれも個性豊か。最新の情報が載ってます。私が気になった書店は以下。 東京堂書店神田神保町店、title、タコシェ、蟹ブックス、古本よみた屋、古書音羽館、ブックスルーエ、小鳥書房、古書ドリス、BOOKS青いカバ、かもめブックス、フラヌール書店、スノードロップ等などキリがありません。本を目の前で触って選べるという事が当たり前でなくなった方にこそ、この贅沢さに気づいて欲しい2024/08/31

亜希

23
雑誌の特集が「本」や「書店」だとまず手に取ってしまう都内在住の身としては、「東京」の本屋さんをまとめた1冊とくれば、読まずにはいられない。ただ、正直私は書店やカフェなどで気配を消したい派なので、こじんまりとしたお店より大型店、チェーン店派、さらに言ってしまえば古本ではなく新刊派なのだけれど、確かに「わざわざ行きた」くなる本屋さんが沢山あった。特に以前から行きたいと思っているのは、「本屋B&B」と「蟹ブックス」。図書館で借りたけれど、やっぱり購入して手元に置いておきたい一冊です。2024/10/17

きあら

15
2017年に出版した「東京わざわざ行きたい本屋さん」から新たに取材し直して改訂した本。160軒の個性的な本屋さん。目的が無くても、行くだけで楽しそうな本屋さんたち。2025/05/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22075338
  • ご注意事項

最近チェックした商品