- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(食/料理)
内容説明
「最高のステーキの焼き方」がXで激バズりして話題に!
マニアックな料理人が、しょうが焼きや肉野菜炒め、
おひたしやナムルなど「家ごはん」が感動的においしくなる方法を伝授。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
baboocon
14
家庭料理を美味しくするための調理道具や調味料の選び方、調理の科学的アプローチと完全に自分好みの料理本。考え方は稲田俊輔さんの「ミニマル料理」にもちょっと似ているが、こちらの本の方がとっつきやすいかも。基本的にふつうのフッ素樹脂加工フライパンや鍋でのレシピなので、なんとかこれをホットクックに落とし込めないかな。自分で試行錯誤してみるか。2024/09/26
Salsaru
10
いくつか発見があり、いくつかは既知でちょうどよかった。試してみよう。2024/08/30
Sumiyuki
6
塩の分量は食材の総重量の0.8%。ほうれん草は箸で3秒茹で、冷水にさらせばアクが抜ける。ブロッコリーは30秒茹で粗熱がとれるまで放置。一味:サラダ油=1:5で600w2分で自家製ラー油。目玉焼きに和風顆粒出汁乗せて蒸し焼き。砂糖の分子量は塩より大きいので砂糖類を先に使う。@使うスパイスの種類が増えるほど、各スパイスの主張は弱くなる。@野菜の食感を残してパリッとさせたい時は、50〜80度の温度になるように加熱をするのがよく、野菜をやわらかくしたい時は、しっかり100度の高温で加熱するとよい2025/01/25
セラ
5
なんとなく気になって購入。前半(道具や調味料の話)は自分的にはもう身についていることが多かったですが、おすすめ調味料が結構幅広に載っていたり色々復習できました。 後半3章は自分的に知識薄い所だったので良かった。野菜の話でサラダは水切りぐらいしか考えてなかったので参考にしたい。4章の火入れこだわり系も試したい。 後、保存容器に関するコラムはかなり同意でした(種類少なく、スタッキング、蓋レンチン食洗機可)。 レシピはシンプルで少し手間をかける系が多い印象ですが、難しい要素はなかったので試しやすいと思いました。2024/08/24
m!wa
4
ためになった2025/02/23
-
- 電子書籍
- TEN【タテヨミ】第28話 picco…
-
- 電子書籍
- 優しきエロス 大戦前(1)
-
- 電子書籍
- 図解 葉隠―勤め人としての心意気
-
- 電子書籍
- 「我が道」松永怜一 我が道
-
- 電子書籍
- 隠された日々 〈上〉 シングル・タイト…