健康の土台をつくる 腸内細菌の科学

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍
  • Reader

健康の土台をつくる 腸内細菌の科学

  • 著者名:内藤裕二【著】
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • 日経BP(2024/08発売)
  • ポイント 18pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784296204960

ファイル: /

内容説明

※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

肥満だけでなく、老化をも腸内細菌が左右する
──解明が進む「腸内細菌の最前線」がわかる!

〇日本人の腸に潜むヤセ菌と肥満菌
〇どこまでわかった? 大腸がんと腸内細菌
〇「老化」の要因に、腸内細菌が新たに追加された理由
〇漢方薬が腸内細菌に影響する
〇食物繊維は発酵性がカギ!意外と重要な根菜類

目次

第1章 私たちの腸内細菌は、どこから来る?

第2章 重要なのは、菌自体か、菌がつくる代謝物か

第3章 肥満に関連する腸内細菌

第4章 長寿と老化に関係する腸内細菌

第5章 日本人の腸内細菌は世界的に見て、特殊?あなたの腸年齢は?

第6章 腸内細菌は脳に影響する?「脳腸相関」の最新研究とは

第7章 なぜ、腸が免疫に関わるの?

第9章 健康な腸内細菌のために、なにを食べればいいのか 注目は発酵性食物繊維

第10章 腸内細菌を標的にした新たな医療の始まり

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ときわ

9
私たち人間は腸内細菌と共生関係なんだな。研究が加速しているようで次々と新たに分かってきている。でも網羅的に書かれているので情報が多すぎて、私はいっぱいいっぱいになってしまった。働く細胞を描いた漫画家さんが「働く腸内細菌」を描いたらきっと面白いだろう。分かってきていることは多いのに、実際の治療まで行っているのは少ないのは個人の持っている細菌はそれぞれ違うのでそこが難しい。腸内で一つの王国が出来上がっているので、人間の国家だって有用な人だけで構成するのはあり得ないのと同じく役立つ細菌だけ増やすのは無理みたい。2024/12/29

miu

8
相変わらず腸とか脳とか好き。専門的なことが書いてあったので難しかったけどやっぱり面白い腸。とにかく腸内細菌叢のバランスが大事。ビフィズス菌やら食物繊維やら大事。病気や老化にもとにかく腸!来年の目標は健康。2024/12/29

たこ焼き

7
胎児のときに母親から大腸菌を分けてもらうので、そのときの母親の腸内環境によって子供の免疫力は決まる。お風呂でも交換している。3歳までにきまる。乳児期に十分な栄養を取れなかった人は成長もできない。加工肉をとらず食物繊維をとること。野菜、根菜、穀物入りの飯、海藻、魚を食べていた京都丹後地域の人が長生きする。発酵食品。腸と脳は繋がっている。腸の調子が脳のコンディションに影響する。口の菌が腸に影響するので歯周病の人は腸内環境が悪くなる。同じ食材で発酵いろいろな食材から食物繊維をとること。運動不足は腸に悪い。2025/01/26

もちお

4
腸内細菌と脳との「脳腸相関」。免疫機構と腸内細菌との関係。認知症でない人は味噌、魚介類、緑黄色野菜、海藻類、漬物、野菜、コーヒーをよく食べてるらしい。牛肉ぶた肉は食べない方が呆けないらしい。2024/08/30

むず

1
腸内細菌に関する研究の日本語レビュー本。腸内細菌に関しては一番詳しく新しい本だと思う。短鎖脂肪酸を産生する細菌は腸のバリア機能を高めたり、過剰な免疫反応を抑制する。胆汁は肝臓から出たままでは機能せず、腸内細菌により、利用可能な状態に変換される。小腸まで入ってきた胆汁酸をさらに代謝する細菌は長寿に関わったり、末梢の体内時計を調節している。漢方は腸内細菌により薬効作用が出る(無菌マウスには効かない)。アルツハイマー、糖尿病、高血圧、抗がん剤の効きやすさ、新型コロナの重症化のしやすさに、腸内細菌が関わっている。2025/04/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22023688
  • ご注意事項

最近チェックした商品