内容説明
豪華執筆陣で贈る珠玉の随筆集「あなたの暮らしを教えてください」は、『暮しの手帖』の本誌と別冊に寄せられた「暮らし」がテーマの随筆作品を選りすぐり、全4冊にまとめたシリーズです。
第4集は、料理や食にまつわるお話を集めています。
おふくろの味、郷土料理、自画自賛のレシピ、あの人と食べた忘れ難い一皿、今はもうないあの店のメニューや、旅先での新しい味、料理への心がけなど、食の喜びにあふれた一冊です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
tetsubun1000mg
20
2ページ半の文章で読みやすくて執筆者が非常に多彩なメンバーだったので選ぶ。 作家では小川洋子、中島京子、小川糸、川上弘美、町田康、酒井順子。 音楽・スポーツ界から大貫妙子、伊達公子。 芸能系からは立川談春、嵐山光三郎、伊藤理佐など様々な分野から選んでいる。「美味しいと懐かしい」というタイトルなので題材やシチュエーション、料理は様々。 執筆者によって文体、時代、料理が色々でまるで綺羅星のようなエッセイ集。 すごいなあと思いながら最後に「暮らしの手帖」の掲載から食に関するエッセイを編集したとの事に納得の一冊。2023/12/27
Shimaneko
19
「暮らしは面白く、日々は尊い」これに尽きる、というあとがきのことば通り、たいへん丁寧に編まれた随筆集。隅々まで暮しの手帖らしい気配りが行き届いていて、テーマに惹かれて第4集から手を付けてしまったが、これをあと3冊も読めるなんて幸せすぎる♡ 挿画も装釘(装幀に非ず)も流石のセンスで、カバーとおそろいのスピンが素敵。レンチンした総菜の取り忘れ(川本三郎)や、「んめとごだげ、け」(くどうれいん)など、印象的なエピソードがてんこ盛りながらも、最後のソルロンタンの破壊力たるや。ああ、腹減りほーw2024/05/15
ユズル
19
所々飛ばしながらの読了。最初の柿の葉寿司の項からもう、目が、脳が釘付け🤭 柿の葉なくとも、押し寿司として作ってみたいなと思いました。2024/04/17
アカツキ
16
各界著名人による食にまつわるエッセイ集。読むと心が優しくなるような楽しくなるような暮しの手帖らしい内容でとても良かった。特に好きなのは、伊藤家の寒天ゼリー闘争?の歴史を書いた伊藤理佐「サイダーのつづき」。勢いのある短編小説のような読み心地で面白かった。次はどうしようか、どんなものが飛び出してくるのか、作る側も食べる側もみんな集まりを楽しみにしていたんじゃないかな。2023/07/06
たっきー
15
思い出とともにある食をテーマにしたエッセイ集。楽しいものから切ないものまで、幅広い内容で面白い。「あなたの暮らしを教えてください」のシリーズ4巻目。このシリーズの他の巻も読みたいと思った。2023/08/23