マーケット進化論---経済が解き明かす日本の歴史

個数:1
紙書籍版価格
¥2,090
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

マーケット進化論---経済が解き明かす日本の歴史

  • 著者名:横山和輝
  • 価格 ¥2,090(本体¥1,900)
  • 日本評論社(2024/08発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 570pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784535558144

ファイル: /

内容説明

忘れられた市場“マーケット”の歴史を掘り起こす!市場の機能を活かす工夫こそ、日本の経済発展の原動力だった。 1300年以上の長きにわたる日本の歴史を現代の経済学の視点で解き明かす。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

えちぜんや よーた

71
日本史や経済学の勉強をしているときの息抜き用にどうぞ。最初から最後まで話をつなげていないのでお好きなところから。2016/03/08

マエダ

52
本書は不完全なシロモノであるマーケットに対して先人たちがどう関わってきたのかが書かれ、歴史研究を経済学で読み解いている。2018/12/01

koji

7
経済史というジャンルの面白さを十分に伝えてくれる本です。特に、①中世日本(鎌倉時代)において、荘園制度のもと、神人、寄人、供御人という商人が、神社、寺院、天皇と結びついて特権を得て、宗教行事に合わせて各地の定期市を往来して市場経済を形成していたこと、②戦国大名が営業権を保証する楽市楽座により、債権保護の徹底というルールを定めたこと、③明治期の小学校では複利計算が教えられていたこと等戦前までの日本には市場経済の種が蒔かれていたエピソードは興味深いものでした。とりわけ計算能力を磨かせた日本教育には敬服します。2016/08/25

nori

5
Since title of this book is 'evolution', I expected historically sorted analysis of each era of economy. Unfortunately, author did not give it especially why one stage went to next one. Also, there is no evaluation of surrender and GHQ for economy.2016/04/17

pb_lack

3
日本史における市場や金融面の話題が時代ごとに解説されるたいへんおもしろい本。国や政府による制度設計が市場にどんな影響を与えていたか、というのは学生時代に通史をさらっとやっただけどの自分には新鮮な視点であった。専門知識が必要な本ではないけど、書かれていることはわりと高度ではあるので、一通り日本史はやったとか、学部で経済学はやりました、というくらいの人にちょうどよいかも。2016/03/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10174206
  • ご注意事項

最近チェックした商品