内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
加速器を使って、素粒子を衝突させ、一時世界の科学者が引力(重力子、ヒックス粒子)を発見したと大騒ぎになりました。その後は、なりをひそめました。
私は生涯を掛けて万有引力の源を探し求めてきました。辿り着いたところが、何と固有振動だったのです。言い換えれば真空中でも伝搬する波だったのです。
原子の中は真空と分かり、考えをまとめる事が出来ました。できるだけ多くの人に分かって貰いたいと、高校生でも理解できるように勤めました。誰にでも分かるのですが、一部に物理学用語や古典力学を入れたため、高校生とかきました。
Using an accelerator to collide elementary particles, scientists around the world temporarily made a fuss about discovering gravity (gravitons, Higgs particles). After that, it went quiet.
I have spent my life searching for the source of gravity. I finally discovered that it was natural vibrations. In other words, it was a wave that propagates even in a vacuum.
I realized that the inside of an atom is a vacuum, and was able to organize my thoughts. I wanted as many people as possible to understand, so I tried to make it easy even for high school students to understand. Anyone can understand it, but I wrote high school students because I used some physics terminology and classical mechanics.
西川正孝
昭和21年(1946年)三重県津市生まれ。
昭和40年、大手の電機製品製作会社入社、昭和48年退職。
その後、数社の中小企業勤務、個人で設計事務所・技術コンサルタント・専門校講師等、一貫して、機械関係のエンジニア。
-
- 電子書籍
- ゆうゆう2025年5月号
-
- 電子書籍
- ファイナル転生~ハズレスキルを引き続け…
-
- 電子書籍
- みーちゃんは飼われたい 分冊版 4 マ…
-
- 電子書籍
- 春の嵐1巻
-
- 電子書籍
- 大前研一通信特別保存版 Part.IX…