- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
ただの「面白ディスカウントストア」ではない。異端児ドン・キホーテの「ド真面目」な経営に、日経ビジネス記者が迫る――。
成熟しきったかに見える小売業界で、
「この手があったか!」と思わせる。
そこに戦略の醍醐味がある。
◆一橋ビジネススクール特任教授 楠木建氏 推薦!
すべての謎を今、解き明かそう。
◎現場が好き勝手やっているのに、しっかりと利益が上がるのはなぜか?
◎カリスマ創業者・安田隆夫氏が退いてから、成長がさらに加速したのはなぜか?
◎出店反対運動に放火、前社長の逮捕……数々の事件を乗り越えられたのはなぜか?
―― 権限委譲によって仕事はワーク(労働)ではなく、ゲーム(競争)になる!
気づけば売上高2兆円の巨大企業。今や「セブン、イオン、ドンキ」と称され、総合小売3強の一角をなす。怒涛の34期連続増収増益を支えるのは、小売業界の王道「チェーンストア理論」に反旗を翻す、逆張り戦略。「ポップ洪水」に「圧縮陳列」。アルバイト店員に商品の仕入れから値付け、陳列まで丸投げして、ドキドキ・ワクワクにあふれた「売り場」ならぬ、「買い場」をつくる。目指すは、理念の力で永続する『ビジョナリー・カンパニー』だ。
目次
第1章|日本の食は「第2の自動車産業」
…まるで日本の「デパ地下」/ロサンゼルスで「トーキョーセントラル」
第2章|変幻自在の店づくり
…全国で勃発「しくじっちゃいました」/「Z世代の聖地」になったドンキ/東京駅で菓子と酒に「全振り」 ほか
第3章|型破りの商品づくり
…“主張強め”のパッケージ/みんなの75点より、誰かの120点/意外とドまじめ!? 商品会議に潜入 ほか
第4章|仕事をゲームにする仕組み
…「ミリオンスター」と「アンサーマン」/圧縮陳列を競う伝説の「D鉄」/「バイト上がり」が活躍するドンキ ほか
第5章|ドンキ流が総合スーパーを救う ―小売り第三極の布石―
…実験場となった「ダブルネーム店舗」/ドンキを強くした「ユニーの生鮮」 ほか
第6章|創業者・安田隆夫
◎ インタビュー「店は作品、店員が主役だ」
パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス
創業会長兼最高顧問
安田隆夫氏
第7章|真のCEOは「源流」
◎ インタビュー「社長は会社の主役にあらず」
パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス
代表取締役社長CEO ドン・キホーテ社長
吉田直樹氏
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
きみたけ
nonpono
山田太郎
templecity
いざなぎのみこと
-
- 電子書籍
- 私を捨ててください【タテヨミ】第82話…
-
- 電子書籍
- 予歌~神々の末裔~【タテヨミ】第26話…
-
- 電子書籍
- やまとの心体想
-
- 電子書籍
- 女ともだち ドラマセレクション 分冊版…
-
- 電子書籍
- 地下室の箱 扶桑社BOOKSミステリー