いつもだるい、不眠、頭痛、肩こり、プチうつ…  “なんとなく不調”と上手につき合うためのセルフケア

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader

いつもだるい、不眠、頭痛、肩こり、プチうつ…  “なんとなく不調”と上手につき合うためのセルフケア

  • 著者名:木村容子/山田奈美
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • NHK出版(2024/07発売)
  • ポイント 13pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784141993452

ファイル: /

内容説明

何となく感じている体の不調を東洋医学的”セルフケアで改善!

多くの人が慢性的に感じるさまざまな不調。歳を重ねることで感じる不調だけでなく、「天気が悪いと頭が痛い」「コロナ禍以前と体質が変わった気がする」「これも更年期の症状なの?」など、その原因、症状ともに実に多岐に渡っている現代。症状改善のために病院で診察を受けても、確定診断がついて薬が処方されるということもなく、「なんとなく不調」が恒常化している人も多い。本書では、「病気でない=健康」、という考え方からいったん離れ、病気未満の状態を「未病」と捉え、治療の対象とする東洋医学の考え方を知ることで、自分をいたわる生活を提案します。
心身が訴える「不調」をやさしく受けとめ、受け入れることから始め、その要因となっている事象を振り返ります。そして、それらを排除、また抗うことを目指すのではなく、上手にアジャスト(適応)できる自分の状態を作り出すためのセルフケアが、東洋医学で言う「養生」。日常生活で取り入れやすい「自分の体質に合った薬膳レシピ」や「不調の症状を和らげるツボ療法」といった具体的なセルフケア方法を網羅した、「なんとなく不調」を改善するための情報満載の1冊です。

【内容】
序章 あなたの感じている「何となく不調」、実は誰にでもあるものです(木村容子先生からアドバイス)
第1章 「なんとなく不調」は東洋医学で対処する!
第2章 暮らしに役立つ「養生」のすすめ
第3章 あなたの体質はどのタイプ?&おすすめ薬膳
第4章 12の不調を癒します。症状別ツボ療法&ワンポイントケア
※巻末付録「薬膳食材一覧表」

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

たまきら

33
NHK出版、東洋医学の先生による病気を「未病」のうちに克服できるようなライフスタイルを促す内容です。最近色々と見直している最中なので再確認、といった感じで読みました。養生を季節や年齢などとともに考察していく感じ、好みです。…今週の「上田と女がdeepに吠える夜」は生理特集で、二人の男性が居心地悪そうにしながらも女性と生理の話をしているのがすごくおかしかった。本ももっとユニセックスでいいんじゃないのかなあ…。2025/06/26

まる

3
30代後半になり、自分の心や体のことをもっと知って、大事にしたいと思うようになった。季節や体調に合わせて養生(セルフケア)していきたい。ツボ押しが好きなので参考になった。東洋医学っておもしろいな~!2025/02/25

Go Extreme

3
なんとなく不調≒心と体の変化を知らせるサイン 自分を知ることにも役立つ東洋医学の知恵 自分に合ったセルフケア→ポジティブ・エイジング 東洋医学: 気・血・水 五臓六腑 養生 養生のすすめ: 季節・年齢・運動・睡眠・感情/ストレス・食 第タイプ別おすすめ薬膳: 気が不足 気の巡りが悪い 血が不足 血のめぐりが悪い 水の巡りが悪い なんとなく不調をやわらべるツボ: ツボ療法 疲労・けん怠感 頭痛 イライラ 不眠 肩こり めまい 胃もたれ・食欲不振 目の疲れ プチうつ 冷え むくみ 便秘 2024/09/15

こさと

0
地元図書館の本。 女性向けとは明記されていませんが、女性向けの健康法の本のような体裁ですが男女問わずためになる内容だと思いました。2025/06/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22009066
  • ご注意事項

最近チェックした商品