内容説明
トマム、アポイ、クッシャロ、サロマなど、独特な響きをもつ北海道の地名。アイヌ語を起源とするため、カタカナや読めない漢字表記の地名も多い。地形や自然環境を語る地名がほとんどだが、人びとが生活をしていく上での行動や世界観が示されたものでもある。かつてアイヌが語った地名の意味とは。歴史の記憶としてのアイヌ語地名を解明する。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
やいっち
61
なんとか通読したが、アイヌ語地名の研究の困難さを思い知らされただけに終わった…….。「トマム、アポイ、クッシャロ、サロマなど、独特な響きをもつ北海道の地名。アイヌ語を起源とするため、カタカナや読めない漢字表記の地名も多い。地形や自然環境を語る地名がほとんどだが、人びとが生活をしていく上での行動や世界観が示されたものでもある。」2024/10/17
ドラマチックガス
10
「アイヌ語地名」の「歴史」。よくよく考えると不思議なタイトル。多くの偉大な先達が論考しまとめたアイヌ語地名の解釈を著者なりに再検討し整理した本。読んでいると面白いのだけれど、いかんせん読み終わると細かいことを覚えていない。取り敢えず、「聞きかじった表面的なアイヌ語知識をそのまま当てはめて地名を理解した気になるな」ということはとても伝わった。2024/11/17
やいっち
9
なんとか通読したが、アイヌ語地名の研究の困難さを思い知らされただけに終わった…….。「トマム、アポイ、クッシャロ、サロマなど、独特な響きをもつ北海道の地名。アイヌ語を起源とするため、カタカナや読めない漢字表記の地名も多い。地形や自然環境を語る地名がほとんどだが、人びとが生活をしていく上での行動や世界観が示されたものでもある。」2024/10/17
Teo
2
観光地でよく言われるアイヌ地名は「AはBと言う意味」程度で、単なる直訳で納得していたが、いや、そんな簡単な話ではないと言うアイヌ地名の話。カムイコタンなんて、神様が居る村程度の理解だったけどそうじゃなかった。頭に付く一文字がそんな意味で、そう言う場所に付くのかとも分かった。2024/09/26
Go Extreme
2
アイヌ語地名の世界: 山田地名学へのオマージュ エキゾチックな地名 アイヌ語と地名: 蝦夷地のアイヌ語地名の記録と解の歴史 宣教師の記録 松浦武四郎 北海道のアイヌ語地名 チェンバレンとバチュラー 金田一京助 言語学と地名 アイヌ語地名の古さ・寛容 地名のアイヌ文化: ウェン地名 ピリカ地名 山の名 身体地名 採集・漁猟と地名: 植物地名 動物地名 魚介類 地名伝説形成: アイヌ古老の地名解釈と地名説話 カムイ地名 伝承の変化 地名の古層: 川の系図 コッ 名づけに潜む歴史 歴史の記憶としてのアイヌ語地名2024/08/29
-
- 電子書籍
- 魔術学院を首席で卒業した俺が冒険者を始…
-
- 電子書籍
- 裏切りののちに【ハーレクイン・イマージ…
-
- 電子書籍
- 心景色
-
- 電子書籍
- はねつけられた愛 ハーレクイン
-
- 電子書籍
- なんてっ探偵・アイドル(17) ヤング…