- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
自分の視点、いつもの視点だけでは、世界を狭くしてしまいます。視点を高めれば高めるほど、見える視座は高まります。本書を読むうちに、見慣れた景色が新鮮な色彩を帯び始めるでしょう。それは、あなた自身の視点が変わり始めている証拠です。――たとえば、日々のルーティンに飽き飽きしていると感じたとき、それを単調な義務ではなく、日々の安定と平和をもたらす安らぎの時間として捉え直せば、感謝の気持ちを取り戻すことができるでしょう。これは、物事を肯定的に見る力、つまりポジティブな思考がもたらす魔法です。しかし、この魔法を使うためには、自分自身と向き合い、自己認識を深めることです。自分の思考パターンを理解し、柔軟に考える練習が重要です。――「序章 あなたの世界を変える視点の力」より 一緒に、新しい見方を探求していきましょう。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Go Extreme
3
見方→現実を形成 視点を変える重要性 他の人の目で見、他の人の耳で聞き、他の人の心で感じる 視点を変える→新しい発見 紙視点:俯瞰する能力・多角的思考・非執着・連帯感・創造的な解決策 紙視点への道のり:自己認識向上・多様な視点収集・柔軟な思考の習慣化・感情からの一歩引き・継続的実践と反省・マインドフルネス実践・メンター活用 挑戦の真の価値を理解 自己開示の神秘ータイミングが重要 心を裸にする勇気 習慣の力ー日々の小さな選択→未来形成 学習→事故の可能性拡大・新たな世界を開く旅 2024/08/19
Cozy
2
誰もが持っている「視点」。一方でこの視点の中身は人によってもまちまち。どのような視点を持って考えたり判断したり行動したりするのかの積み重ねが人生にも大きな影響を及ぼします。以外にもこうした「視点」にスポットをあてた書籍はありそうでないもの。今の自分よりも高い視座や広い視野からの視点の捉え方は実に参考となった。こうした学びをしっかりと自分の中に定着させていくことを大切にしていきたい。俯瞰思考・コアバリュー・アクティブリスニング+検証を大切にしていきたい。未来のバックキャストでの計画のあり方も見直していこう。2024/08/12
-
- 和書
- おひとりさまの安心ノート
-
- 電子書籍
- うちの猫 2 ペット宣言