東大宇宙博士が教える やわらか宇宙講座

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader

東大宇宙博士が教える やわらか宇宙講座

  • 著者名:井筒智彦【著】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 東洋経済新報社(2024/07発売)
  • ポイント 16pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784492047651

ファイル: /

内容説明

人生で最高にワクワクする、「知的冒険」の旅に出かけよう!
「ブラックホールの正体は?」「宇宙人はいるの?」「火星移住はいつできる?」……etc.
「いま絶対知っておきたいこと」、ぜんぶわかる!

ぶっちゃけ、宇宙のこと知らなくても生きていけるし、困らない。
だけどそろそろちゃんと学んでおきたい気がする--

今話題の宇宙について、「学びなおし」のチャンスです!!

地球 月・太陽 惑星 恒星 星座 銀河 巨大隕石 火星移住 系外惑星 相対性理論とアインシュタイン ブラックホール UFO&宇宙人 宇宙の果て 

◎1日15分でOK!
◎会話を読むだけでわかる!
◎難しい数式なし!
◎視野が広がり、価値観が変わる!
◎「しあわせ感」までアップする!

新感覚の「エンタメ・サイエンス・ストーリー」!

話題のトピック&基礎知識が満載!
明日、必ずだれかに話したくなる!

「わかりやすくてためになる!」
「文系の私でもわかる!」
「会話形式だから、いっきに読める!」
「登場人物の気持ちになれて、自己肯定感が高まった」
などなど絶賛の声、続々!

目次

〈超基本編〉宇宙に関する「10の素朴な疑問と答え」(Q&A)
〈基本編〉宇宙の基本的な知識を身につけよう!
レッスン1:地球
レッスン2:月
レッスン3:惑星
レッスン4:恒星
レッスン5:銀河
〈探究編〉さらに宇宙の謎に迫ってみよう!
レッスン6:星空
レッスン7:巨大隕石
レッスン8:月・火星移住
レッスン9:系外惑星
レッスン10:ブラックホール
レッスン11:相対性理論
レッスン12:宇宙そのもの
〈番外編〉*レッスン13: 誰もが気になる!「UFOと宇宙人」

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

りょうすけ

26
ホワイトホールってあるの?とか宇宙人っているの?とかアインシュタインがなんで天才と呼ばれている?とか宇宙の果ては実在するのか?とか美味しいところをギュッと詰め込んだ一冊。まだ読めてない箇所もあるけど読書なんてそんなもんである。あと、人間もその他の生物も完成までのプロセスは一緒という話も興味深かった。2024/08/12

ペカソ・チャルマンチャイ

6
東大宇宙博士と聞くと尻込みしそうだが、そんな心配は全然無い。知識ゼロの人が最初に手にする本として最適だと、一般宇宙本読みまくっているわしが断言できる。難しい話、細かい話は一切無し。木で例えると、枝葉は無しで、幹と根だけに絞って徹底的にわかりやすく書かれている。良書である。2025/08/08

伯爵夫人

6
子どもが「読んでみな」と勧めてきた本。東大教授と社会人2年目の編集者の対話形式で書かれているので分かりやすい。またイラストやまとめがすっきり挿入されているので、うん?と思っても割とすんなり解決する。宇宙とは星とは地球とは。夜空を見上げる時が増えた。2025/07/28

真作

6
宇宙の中身、普通の物質5%、観測できないが重力を持つ物質ダークマター26%、重力に対抗して宇宙の膨張を加速するダークエネルギー69%。なんと我々は宇宙のことをほとんど説明できていないのだな。まだまだ科学が進歩する余地があるということ、人類どこまで行けるか。グレイ型の宇宙人の話、当時「遭遇」とうあだ名を付けられた級友を思い出した。2025/01/25

乱読家 護る会支持!

4
『一日15分で理解できる、知識ゼロから始まる世界一やわらかい宇宙の入門書』が本書のコンセプト。 知識ゼロの人が読んで面白いと思ってもらえるか、理解してもらえるかはわからないですが、基本的に夜空をぼーっと見上げていて「いろんな疑問が浮かんでくる人」「好奇心が強い人」でないと本書は読み続けれないように思いました。僕が面白いと思ったのは、 「将来、天の川銀河とアンドロメダ銀河が衝突して一つの銀河になる」 「UFOと見間違えられたランキング。①飛行機、②恒星・惑星、 ③隕石、④月、⑤人工衛星」等2025/01/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22011439
  • ご注意事項

最近チェックした商品