FRIENDSHIP(フレンドシップ) 友情のためにすることは体にも心にもいい

個数:1
紙書籍版価格
¥2,420
  • 電子書籍
  • Reader

FRIENDSHIP(フレンドシップ) 友情のためにすることは体にも心にもいい

  • ISBN:9784296001743

ファイル: /

内容説明

★ニューヨークタイムズ ベストセラー!
★孤独にならないための、人間関係の築き方

★篠田真貴子氏、山口周氏推薦!
知的な人には、最高の関係がある
 あなたには「仲のいい友達」はいますか? 新しい友達をつくったり、あるいは心から信頼できる親友をつくるのはけっこう難しいものです。
友達がいないと孤独やさみしいと思うかもしれませんが、実はほかにもさまざまな問題をはらんでいます。
 たとえば、健康です。友情は体にいいという研究結果があります。
友情は死亡リスクを45%も下げ、孤独がもたらす一日15本の喫煙に匹敵する健康リスクを回避させてくれ、最強のうつ予防策になるとさえいわれています。
 しかし、友情の効果はそれだけではありません。
 友達は、あなたが満たされた人生を送るために必要なものです。共感する力を育て、人格をよくします。友人のいいところを取り込めるので、さまざまな友人と過ごすと、自分の可能性も広がります。
 著者のマリサ・フランコは、心理学者であり、友情の研究者でもあります。
 この本は、彼女の研究や実体験、さまざまな人へのインタビュー、あらゆる論文をバックボーンに書かれています。実際にどう友達を作ったらいいかも書かれます。
ぜひ、この本で、豊かな友情を育ててみましょう。

目次

はじめに
第1章 友情で人生が変わる理由
第2章 過去の人間関係が友情にどう影響するか
第3章 友達は自然にできるものではない
第4章 人生のために友達の力を借りよう
第5章「本当の自分」を見せるのが真の友情?
第6章 友情に関しては、みんな怒りを我慢しがち
第7章 気前のよい人は友達が多い
第8章 家族から安全感をもらえなくても、友達がくれる

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

あつお

15
『FRIENDSHIP』は、「友情を築くことは努力と意図が必要な行動だ」と、はっきり背中を押してくれる本でした。気の合う人と自然に友達になる、そんな理想はもう通用しない社会人生活の中で、意識して関係を育てることの大切さを実感させられました。特に、安定型・回避型・不安型という愛着スタイルの話は、「自分のパターンが人間関係を決めていたのか」と目から鱗。友情は単なる感情の結果ではなく、勇気と工夫で形作るもの。SNSや多忙さに流されず、深く語り合い、笑い合える関係を育てたいと心から思いました。2025/04/21

はやたろう

15
人生に欠かせない友人の大切さ、平たく言うと友人に言っていいことと悪いことの手ほどきなどが書かれている。2024/10/19

はるき

14
 大人になると、友達というフレーズに痛痒くなるのは私だけだろうか。 日々に追われ、関係維持を怠り疎遠になる。難しいですが、頑張らねば。2024/10/01

ソーシャ

12
原題”Platonic :How the Science of Attachment Can Help Make-and Keep-Friends ”の通り、アタッチメントスタイルの類型にもとづく対人関係の取り方を軸に、性愛を伴わない友人関係についての心理学の研究知見を様々な事例を交えながら紹介した一冊。アメリカの研究者だけあって、差別などで社会的地位の差がある人とどう付き合うかというテーマについても論じられています。友情がテーマですが、友情関係以外の人間関係にも応用できる実用的な一冊だと思います。2024/08/10

バーニング

6
部分部分では面白いなと思うものの、一般書でこのボリュームはややオーバーかなという印象を受けた。あとこれは著者の問題ではなく翻訳及び編集の問題としてだが、attachmentを一貫して「愛着」と訳しているのがいささか残念だった。attachmentは愛情の有無を強調する概念ではなく人と人、あるいは人と人ならざるものの触れ合いについて、あるいは関係性の構築プロセスの研究の蓄積で生まれた概念なので、現代日本の心理学ではアタッチメントとカタカナ表記するのがごく一般的です。2024/07/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22061948
  • ご注意事項

最近チェックした商品