- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
雑談がうまくできるようになれば
人生はもっと楽しくなる!
著者累計36万部突破!
1ヶ月でNo.1セールスにのぼりつめた過去を持つ
コミュニケーションの専門家が
そのノウハウを1冊にまとめました!
「何を話したらいいかわからない……」
「場がシーンとするのがこわい」
「緊張して黙ってしまう」
というお悩みを持つ方
口ベタ、あがり症、人見知りに悩んでいる方も
NLP心理学に基づいた、簡単に実践できるスキルと
ニガテ意識を克服する方法を教えます。
ネタがなくても話がはずみ
相手のふところにあっというまに入り込み
次々とチャンスを掴む雑談術を身につけましょう。
■目次
第1章 心をつかむ「雑談のはじめ方」 編
第2章 人脈を増やす「言葉選び」 編
第3章 ネタがなくても話が弾む「リアクション」 編
第4章 信頼される「話し方」 編
第5章 雑談上手の「マインド」 編
■著者略歴
一般社団法人日本聴き方協会代表理事
本作が31冊目のコミュニケーション心理本の著者。
30 年以上にわたり、話し方や聴き方のスキルを研究し続けてきた心理学の専門家。
『聞き方の一流、二流、三流』
『すごい雑談力』
『話さなくても相手がどんどんしゃべりだす 「聞くだけ」会話術 ――気まずい沈黙も味方につける6つのレッスン』
など、書籍を多数執筆。
聞き方スキル、雑談スキル、心理スキルをテーマとした研修やセミナーで活躍中。
・一般社団法人日本聴き方協会サイト
https://kikikata.jp/
・コミュニケーション総合研究所
https://commu.life/
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
えいとん
1
テクニカルな要素と雑談に対して苦手意識を持っている自分を変えるための心理的な要素の二つがある。参考になったが一度読めば再読不要かな2025/08/09
nanaco-bookworm
1
これを読むといかに私が自分中心で自分の話ばかりいつもしていたかが思い起こされる。相手を理解するために問いかけ、寄り添い、さらに自分が沈黙して相手の答えを待つ、これが極意なんだろう。この年にして初めてわかった。これは仕事上で接するすべての関わる人たちに適用できることだと思った。2025/02/19
ター
1
雑談できないので読んでみたが、なるほどなと思う反面、こういう話し方してくる営業さんって胡散臭いんだよねぇ...と思う内容もちらほら。自分で真似したいとこだけ真似します。相手の名前を読んだり、相手の情報を広げるように相手中心で話を進めるのって、簡単なようで難しい。まずはそこからだな。WOOPはマインドフルネスの本でも出てきましたね。リスクを上げて、その対策を事前に考えておきましょう。2024/09/20
6
1
△名前で呼びかける。 「あなたはどう?」 「友人の話なんだけどさあ」 答えを限定しないで引き出す質問。 「どうしてそんなに◯◯なんですか?」2024/09/11
チューリップ
0
雑談得意じゃないので図書館で借りました。目から鱗的なことは書かれていないけど、意外と気軽に会話したらいいんだなぁと、あと挑戦していけばいいのかなとおもった。1番印象に残ったのは男性はパートナーに悩みを打ち明けるのは恥だと思ってること。女性は話して向き合うことでストレス回避してること。それは分かり合えないね。と。気づきがあった。 逆に女性の機嫌を取るには聞き役能力をあげて共感力をあげると大モテするんじゃないかな。笑2025/07/26
-
- 電子書籍
- 新世界ビルダーズ~クラス24「体」で生…
-
- 電子書籍
- 【フルカラー】深爪の王~セクシー男優が…
-
- 電子書籍
- 空想の海 角川書店単行本
-
- 電子書籍
- 漫画ゴラク 2023年 3/17 号 …
-
- 電子書籍
- 【二か国語版】Love Jossie …