内容説明
◎「正しい」よりも「楽しい」でうまくいく!人を糾弾し、批判し、自分に対しても厳しい人は、確かにしっかりとは生きているのだけれど、あまり楽しそうな人生には見えません。反対に、自分にも他人にも優しく生きていると、〈すべての人の善意と好意の上に生きている〉ということに気がつきますから、すごく楽しいんです。 ──小林正観著者累計200万部突破!正観先生が教えてくれる、「努力しろ」「頑張れ」とは全く違う生き方。人間関係、お金、仕事、健康……読めば心が温かく、軽くなるとっておきの人生論!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
家出猫
12
Kindle Unlimitedで読了。自分の好きな仏教の概念も取り入れながら説明していたので、わかりやすかったです。人は自分の鏡ですね。そのことをこれからも忘れずに丁寧に生活していきたいですね。そして、自分ファーストというと、少しわがままに思われがちなフレーズですが、自分で生まれたからには、自分だけの人生をクリエイトして、らしく生きていきたいのです。海外生活も3年目に入りました。日本を離れたからこそわかる「有り難み」(この本では、有り難しと紹介されていました)を噛み締めながら生きていきたいです。2025/06/16
PyonPyonTokage
3
娘さんの話が好き。2025/06/06
ナカヤマfq
3
○他の人がどのように生きているかわかるようになって比べることが当たり前になった結果、不幸という認識が広がった。他人と比べることが不幸の源○今を生きること。常に今日、今目の前に存在している人を大事にし、やるべきことを大事にやっていく○相手を変える必要はない。自分の価値観の中に相手を連れてこようとすると苦しむ○お礼の意味や感謝の気持ちを持っているときも「すみません」でお茶を濁してしまっている○どんなことでも腹を立てない、戦わない。「私」がどう生きるかだけ☆宇宙の話は正直よくわからないけど…。「私が」で考える。2025/01/12
津見佐飛
2
人は生まれる前に一生の自分のシナリオを描き用意していて、生まれてからこれまで、その自らが描いたシナリオ通りに生き続けている。人間もれなく例外なく……なのだそう。そう捉える事が出来れば、過去にも未来にも囚われる事なく、ありのままの事実を受け留めて、ひたすら「今」に注力して優しく楽に生きて行ける、との事。こんな捉え方、した事もなかった。あり得る前提で、奥深く考え込んでみます。2025/04/17
ふじ
1
幸せに対して とか すごく読んで気持ちが楽になる 一冊でした。トイレとかありがとうとか考え方を変える 受け取り方を変える あとは 行動を変える 続けるっていうことで 感じ方が変わったりと気持ちが楽になる本でした2025/08/15
-
- 電子書籍
- 涙色のほほえみ【ハーレクイン・マスター…
-
- 電子書籍
- お父さんが早く死にますように。24 コ…
-
- 電子書籍
- 不適合ハウス 8巻 KTcomic
-
- 電子書籍
- 台湾総督府 ちくま学芸文庫
-
- 電子書籍
- イケてる刑事(8)