おとなもこどもも知りたい 生成AIの教室

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

おとなもこどもも知りたい 生成AIの教室

  • 著者名:鈴木秀樹【監修】
  • 価格 ¥1,584(本体¥1,440)
  • カンゼン(2024/07発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 420pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784862557308

ファイル: /

内容説明

急速に実用化が進む生成AIについて、基礎知識から具体的な使い方までを楽しく学べる“生成AIの入門書”です。文章やイラスト作成だけでなく作曲など、様々な場面で役立つ生成AIの多様な機能を紹介し、正しく理解することであなたにとって欠かせないパートナーとなる可能性があることを解説します。さらに、生成AIを使っている専門家のインタビューや実例も掲載しています。また、生成AIがもたらす恩恵だけでなく、危険性や使用にあたる重要な規約などにも触れながら、おとなもこども安心して生成AIについて学べる内容となっています。


【目次】
第1章 生成AIを使ってみよう!
ChatGPTで文章生成をはじめよう!
■初級編
ペットの名前を考えさせてみよう
家族旅行を計画させてみよう
自由研究のテーマを提案させてみよう
■中級編
手紙を書くのを手伝わせてみよう
読書感想文のヒントを出させてみよう

第2章 生成AIのAIってなあに?
いったい“AI”って何のこと?
身の回りにあるAIはどんなものがある?
AIにも種類があるの?
何のためにAIがあるの?
AIが生まれたきっかけは?
AIはどうやって学ぶの?
AIは勝手に賢くなれるの?
人間の脳から生まれたAIの仕組み
AIの学びはどんどん進化する!
たびたび起きていた!?世界のAIブーム

第3章 生成AIのひみつ
生成AIってこれまでのAIとどうちがうの?
生成AIでくらしはどう変わる?
ChatGPTについて教えて!
生成AIが自然な文章をつくれるのはなぜ?
生成AIで画像ができる仕組みは?
生成AIはどんなふうに使われている?
生成AIと創作作品
・小説
・マンガ
・CM・商品パッケージ

第4章 いろいろな生成AIを活用しよう!
生成AIを自在に操るには?
将来の夢をぶつけてみよう
写真に写っている料理の作り方を出させてみよう
画像生成で遊ぼう!
音楽生成で遊ぼう!

第5章 生成AIとよい友だちになるために
生成AIをかしこく使うために
生成AIの得意なこと、苦手なこと
生成AIはあてにならない?
生成AIにひそむ危険性1:フェイクニュース(ニセものの情報)
生成AIにひそむ危険性2:さまざまなバイアス(偏見)
生成AIにひそむ危険性3:権利はだれのもの?
使用するときのルールを学ぼう

第6章 生成AIに仕事がうばわれる!?
AIの進化でどんなくらしが待っている?
この先、AIはどんなふうになるの?
AIが人を超える日がやってくる?
AI社会では人間の仕事がなくなるの?
AIと共に歩むために

そのほか
マンガ×生成AI
ゲーム×生成AI
作曲×生成AI

生成AIに入力しちゃいけない「個人情報」って?
「IoTモノのインターネット」とAI
生成AIが地球温暖化を早める!?
AIが戦争に使われる!?
「アシロマのAI23原則」が伝えていること
いろいろな生成AIサービス

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あやほ

2
子ども向けに書かれているので、わかりやすかった。 色々な生成AIが最後に一覧になっていてよかった。2025/03/27

かきょん

1
小学生用なだけあって、大人でもわかりやすく読めた。プロンプトものっていて、どう指示を出せばいいのか、何がてきて何が苦手かなど、今更聞けない初歩的なことがわかってよかった。2025/04/26

kurumi

0
子供向けで自分にちょうど良い。生成AI一覧がGOOD ジェミニくらいは使ってるけど。2025/07/30

よっちん

0
研究室2024/11/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21997437
  • ご注意事項

最近チェックした商品