もめないための相続前対策 親が認知症になる前にやっておくと安心な手続き

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader

もめないための相続前対策 親が認知症になる前にやっておくと安心な手続き

  • ISBN:9784309294056

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

親の認知症による資産凍結…高齢化社会において他人事ではありません。介護のつまづきも「争続」の種にもなってしまいます。この一冊で大丈夫、認知症・介護とセットで考える相続前対策。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

みゃーこ

20
認知症リスクマネジメントと介護リテラシーを身につけて相続が争続にならない対策を立てるために家族信託や任意後見を考えることはわかったが漫画があるわりに文章は専門的なテキストのコピペみたいで読んでいてつまらないし分かりづらい。認知症になったら銀行で右往左往してるだけで銀行に預金凍結されてるシーンが漫画にあって、え?そんなのあり?ってちょっと焦ってしまった。怪我や病気を機に突然認知症になってしまって慌てるのか、合理的に話し合うのか、どちらも地獄。家族信託は唯一の道。2024/07/21

ochatomo

7
成年後見制度の使いにくさを避ける家族信託の話がたくさん書かれている 目的が何か?が大切 財産管理のみで、身上保護は任意後見制度(死後事務、医療行為の同意は入らない) 高齢者の半数程度が認知症になる時世に、そうなると生命保険の死亡保険金が受け取れないとは大変だ 2024刊2024/10/28

akipon

1
勉強になりました。2024/09/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21899625
  • ご注意事項

最近チェックした商品