スタジオジブリの撮影術 撮影監督・奥井 敦の仕事のすべて

個数:1
紙書籍版価格
¥3,520
  • 電子書籍

スタジオジブリの撮影術 撮影監督・奥井 敦の仕事のすべて

  • 著者名:奥井敦/野崎透
  • 価格 ¥3,520(本体¥3,200)
  • ビー・エヌ・エヌ(2024/06発売)
  • ポイント 32pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784802512718

ファイル: /

内容説明

※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。



スタジオジブリで撮影部を立ち上げ、数々のアニメーション作品の画作りを支えた奥井 敦の仕事の軌跡をたどる


奥井氏が旭プロダクション在籍時に手掛けた『AKIRA』『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』『紅の豚』からスタジオジブリの最新作、スタジオポノック作品まで一挙収録。
インタビューや豊富な図版をもとに制作プロセスを解説し、撮影による画づくりの手法に迫ります。
撮影台でセル画を扱うアナログ制作の時代から、デジタル制作に至るまで、アニメーションの撮影の仕事と映像演出の役割についてを紐解きます。
宮崎 駿監督・富野由悠季監督・大友克洋監督ほかスタッフコメントも掲載!

目次

CONTENTS

PART I:アナログ撮影の時代
AKIRA/機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
1-1 紅の豚
1-2 平成狸合戦ぽんぽこ
1-3 耳をすませば
1-4 もののけ姫

PART II:アナログ撮影からデジタル撮影へ
2-1 ホーホケキョ となりの山田くん
2-2 千と千尋の神隠し
2-3 ハウルの動く城
2-4 ゲド戦記
2-5 崖の上のポニョ
2-6 借りぐらしのアリエッティ
2-7 コクリコ坂から
2-8 風立ちぬ
2-9 思い出のマーニー

PART III:さらに新たな映像表現の世界へ
3-1 メアリと魔女の花
3-2 ちいさな英雄―カニとタマゴと透明人間―
3-1 君たちはどう生きるか

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

けんとまん1007

36
あまり表にでる部分ではない。しかし、無くてはならない存在。作品の最終的な出来具合に直接的な影響がある。それにしても、人間の持つ技術・能力にはおそれいる。2024/02/04

富士さん

4
アニメ業界ではどこでもやっていることなのに、スタジオジブリと銘打って、さもすごい技術のように祭り上げるジブリビジネスは大嫌いでした。しかし、本書のようなものが世に出るなら、それも悪くないかなと思いました。今でもあまり注目されない撮影工程の専門技術が詳細に解説されているとともに、最高レベルの撮影マンがアナログからデジタルへどのように移行したのか自分で説明しているという、アニメ史上垂涎の超重要資料です。また、インタビュアーのレベルが極めて高いことと要点を押さえた紙面構成・編集が本書の価値をより高めています。2024/05/08

パイナップルレモン

2
やっぱこういう裏側の本めちゃ好きだなぁ! 眺めてるだけで幸せ ジブリやっぱ最高だなぁ2023/12/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21651929
  • ご注意事項

最近チェックした商品