健康ライブラリーイラスト版<br> 新版 森田療法のすべてがわかる本

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

健康ライブラリーイラスト版
新版 森田療法のすべてがわかる本

  • 著者名:北西憲二【監】
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • 講談社(2024/06発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 420pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784065359280

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

うつ病、不安症など心身の不調に応用可能な森田療法。目指すのはあるがままの自分。その考え方の本質から治療の受け方まで徹底解説。
※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

榊原 香織

111
マインドフルネスとは似て非なるもの、だそうです。やっぱりね。 マインドフルネスは”ありのままに観察する”。森田療法では”あるがままにまかせる” 図解ですが、文章だけの方がかえって分かりやすかったかも2024/10/23

kanki

18
ありのまま、と、あるがまま、の違い。西洋と東洋の違い。原因があるのでなく、悪循環という円環論がある。生きたいという欲望に気付く。 2024/10/03

西嶋

6
去年出版された、森田療法の新しい解説本。イラストが豊富なこともあって読みやすく、かつ新たな視点、気づきが得られた。森田療法は、古くて新しい。2025/02/12

アン・コーデリア

2
「マインドフルネス」との違いが今までピンときてなかったのですが、マインドフルネスは「ありのまま・気づく・観察・情動のコントロール」、森田療法は「あるがまま・不安は生まれるのが当たり前・身を任せる」。「できないことはしないで、できることをして、自然に身を任せる」というのはなんというか、日本的だなという感想。「取り除こうとすれば悪循環。まず、受け入れる」。2024/07/30

チョビ

1
これってどうなんだろう?ありのままたれって…。病的になる人って、常に社会的比較で成立している日本で「逆成功体験がない人」が「自分は誰からも注目されないから大丈夫」と騙し続けたことの積み重ねの結果なんじゃないのかなー、と。その結果「あるがままを認めろ」っていったって同じことの繰り返しではないだろうか。昭和までの高等遊民にはいいのかもだが、多分そういう人はお世話にならない気もするんだよな。どうなんでしょ?2024/11/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21934207
  • ご注意事項

最近チェックした商品