- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
老後生活を豊かにする、60歳からでも十分間に合う投資術。「キャッシュフロー資産」+「取り崩し戦略」を上手に活用して、「年金+月3~10万円」で老後の安心を手に入れつつ、資産寿命を延ばしながら、100歳までに上手に資産を使い切る運用ノウハウを大公開! 目指す老後生活や資産状況に応じた「5つの運用プラン」もリアルに提案する超実用的な一冊。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
マーク
3
32 常識的、良質な一冊。なんでMMFに言及しない?為替リスクを述べるばかりで円に全面依存する危険を指摘しない。 バランスとれた内容だが、つまらない?刺激無いかも 富の最大化ではなく、幸福の最大化。DIE with ZERO実践編 ⚫︎株と債券は逆に動く ⚫︎70歳 預貯金3-500万 キャッシュを産む資産3-500万 ⚫︎キャッシュフローを生む資産 ⭕️SBI日本高配当株式ファンド年4回配当 0.099%→4% ⭕️SBI-JREAT分配ファンド0.099%→4.5% 2024/11/19
ロックスターKJ
2
評価:★★★☆☆ 3点 資産の一部を毎月キャッシュフローを生む資産に替えて保有し、不労所得を得ながら資産を使い切ることを提唱。50~60代でまだ投資を本格的に行っていない人向けの内容だった。自分も資産取り崩し期に入っていくので、どうしていくかは考えていきたい。2025/02/19
Go Extreme
1
https://claude.ai/public/artifacts/50dd635d-49a3-491c-82e8-80332382f93b 2025/07/07
Go Extreme
1
定年後の収入源:年金・勤労収入・資産運用収入 コア・サテライト戦略=資産全体をコアとサテライトに分け運用 コア:サテライト=7:3 投資の王道:長期・積立・分散 資産寿命を延ばし100歳でゼロを目指す出口戦略 前半定率・後半定額で取り崩し タイムバスケットでやりたいこと明確化 70歳までにお金を増やす:ファンド・ETF・日本/米国株 70歳以降のキャッシュフロー資産:高配当株・高配当株ETF/ファンド・再建ファンド/EFT・REIT 安全資産:定期預金・変動10年国債 資産・キャッシュフローを生む資産へ2024/07/07