会話の達人が大切にしていること

個数:1
紙書籍版価格
¥1,870
  • 電子書籍

会話の達人が大切にしていること

  • 著者名:津田紘彰
  • 価格 ¥1,870(本体¥1,700)
  • フォレスト出版(2024/06発売)
  • ポイント 17pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784866802794

ファイル: /

内容説明

■会話の達人が大切にしていることは、
誰もができるのにやっていない、シンプルなこと

会話が上手な人、
相手に「また会いたい」と思わせる人、
部下からはもちろん、上司からも信頼される人…。

そんな「会話の達人」が
共通して大切にしていることがあります。

それは、
つねに「相手が主役」という意識です。

「なんだ、そんなことか。知ってるよ」
と思った方に質問です。

では、
「相手が主役」にした会話をするためには、
具体的にどのように
実践すればいいのでしょうか?

そのすべてがわかっている方は、この本は必要ありません。

■この「相手が主役」という意識を
どのようにして
コミュニケーションに
取り込んでいけばいいのか、

具体的な会話テクニックはもちろん、
マインドセット、
ノンバーバルコミュニケーションを含めて、
具体的なノウハウを徹底解説したのが本書です。

本書で書かれている内容は、
口ベタ、あがり症の方にも効果的なのが、
大きな特長です。

■著者は、日本で随一のコミュニケーショントレーナーにして、
コーチングのスペシャリスト。

講演家としても人気で、
年間300回以上の講演・研修を行なっています。

人気YouTube講演家・鴨頭嘉人氏に
「彼のスピーチは危険なレベルですごい」
と言わしめた人物としても知られています。

本書では、
「相手が主役」という意識が
なぜ重要なのかを解説するのを入口に、
タイプ別の「学び方」や、
「相手が主役」にした会話テクニックやコツを
会話事例を交えながらわかりやすく解説しています。

事例・テンプレートが豊富で、実用性も兼ね備えた1冊です。

■本書の内容
・はじめに
・第1章 なぜあなたの会話は弾まないのか?
◎あなたの想い、言葉、届いていますか?
◎「口ベタ」で「あがり症」の人でも、会話上手になれる理由
◎会話の目的って何だろう?
◎そもそも会話の極意とは?
など
・第2章 タイプによって「会話」の学び方が変わる
◎つながる力を高めるために「セルフイメージ」を高める
◎セルフイメージには2種類ある
◎あなたの自己肯定感&他者肯定感を診断
◎【Aタイプ】「承認ちゃん」の特徴
◎【Bタイプ】「依存ちゃん」の特徴
◎【Cタイプ】「マウントちゃん」の特徴
◎【Dタイプ】「こじらせちゃん」の特徴
◎相手のタイプに合わせた接し方
・第3章 誰も教えてくれなかった信頼関係のつくり方
◎人は「セルフイメージ」どおりの人生を歩む
◎自己肯定感・他者肯定感を高めるワーク
◎セルフイメージを高める10の提案
◎「尊敬力」こそ、人間関係の源
など
・第4章 聞き方を磨くと、弾む会話ができる
◎大切なのは、「伝える力」よりも「受け取る力」
◎「心で聴く」を鍛える方法
◎人生を変える最強の聴き方「ペーシング」を身につける
など
・第5章 「自信がない」人でも好かれる会話の極意
◎「クセ」を変えると、会話がみるみる上達する
◎相手に嫌われずに反論する秘策
◎枕詞があるかないかで、相手の印象は180度変わる
など
・おわりに

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

hinotake0117

2
鴨さん @kamohappy や大山峻護さんなどとも繋がられている氏のコミュニケーション論。 相手を大切にするのはもちろんのこと、その根底にセルフイメージを大切にすることに多くの紙面を割いている。 よい関係には自分を大切にすることから。2024/06/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21957928
  • ご注意事項

最近チェックした商品