世界一やさしいCanva 無料で使えるデザイン作成ツールガイド

個数:1
紙書籍版価格
¥1,100
  • 電子書籍
  • Reader

世界一やさしいCanva 無料で使えるデザイン作成ツールガイド

  • ISBN:9784295019077

ファイル: /

内容説明

※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

無料でかんたんに使える!プロっぽいデザインが作れる!
本ムックでは、チラシやPOP、プレゼンファイルの作成方法や、ウェブで使えるバナーやサムネイルを、無料で手軽に、おしゃれに作る方法が学べます。生成AIで素材を作る方法も解説しています。
第1章「Canvaを使ってみよう」では、Canvaの基本を学べます。インターフェイスの解説、基本的なツールの使い方、テンプレートからデザインを作る方法をステップ・バイ・ステップで解説しています。簡単な操作で美しいデザインが作れることに驚くはずです。
第2章「チラシやPOPを作ろう」では、宣伝素材を作る方法を解説します。魅力的なチラシや目を引くPOPのデザインで、イベントや商品を際立たせるテクニックを習得できます。
第3章「ビジネスで活用しよう」では、仕事で使えるプレゼンテーション資料など、ビジネス用途に特化したデザインのコツを伝授します。プロのような資料が作れます。
第4章「AI機能を活用しよう」では、CanvaのAI機能を使って、デザイン素材を作る方法を解説。AIが自動的に色合わせや不要な箇所の削除などを提案し、デザインの質を向上させる方法や、時間を節約しながらクリエイティブな作品を生み出すコツが学べます。
第5章「SNS用のバナーやサムネイルを作ろう」では、SNSやブログ、YouTubeチャンネル用のアイキャッチングなバナーとサムネイルを作る方法を解説します。
巻末の付録では、SNSの宣伝などで使えるショート動画をテンプレートを使って作る方法を解説。また、Canva Pro契約にするメリット、契約の方法や、使えるテンプレートが増えることなどが紹介しています。
本ムック片手に、Canvaで、手軽にプロっぽいデザインを簡単に作りましょう!

目次

表紙
目次
第1章 Canvaを使ってみよう
チラシやPOPを作ろう
ビジネスで活用しよう
AI機能を活用しよう
SNS用のバナーやサムネイルを作ろう
付録1 静止画だけじゃない!投稿用の動画作成も簡単
付録2 Canvaプロでもっと自由にデザインできる
奥付
Canvaのアプリ
Canvaで使えるショートカット集

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

takao

1
ふむ2024/09/15

Yukimikan

0
ブログのアイキャッチでCanvaを知ってから自分は王道の使い方をできているのか?と思って読んでみた。テンプレートを編集していくやり方であっているみたい。スライド作れたり、動画編集できたり、pdf編集ができたり、「こんな使い方もあるんだー」と引き出しを増やすのには役立った。AIのところは目まぐるしく開発が進んでるから古くなってそう。ChatGPTは無料版でも画像生成できるようになってたり。2025/01/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21949969
  • ご注意事項

最近チェックした商品