内容説明
外敵に襲われ逃げ出したところを、茂さんに助けられたチャボの桜。茂さんは、仕事も人間関係もうまくいかず調子を崩して、東京の下町の商店街でジイチャンが営む金物店の二階に居候している。ある日、茂さんを外へ連れ出してくれる相手を探しに出かけた桜は、さまざまな出会いを引き寄せることに――。本邦初! キュートでユーモラスなチャボ小説。一日一日を自分らしく生ききるための、止まり木のようなやさしい物語。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
starbro
301
彩瀬 まるは、新作をコンスタントに読んでいる作家です。著者の新境地でしょうか、本格チャボ小説、不思議でユーモラスな世界観でした。しかしタイトルは、原題の「桜と茂」の方が好い気がします🐔🐔🐔 https://www.poplar.co.jp/book/search/result/archive/8008460.html 2024/06/25
のぶ
182
読み始めて主人公がチャボである事に気がついて面食らった。桜という名前もついている。ある日、外敵に襲われ逃げ出したところを、茂さんに助けられたところから始まる。茂さんは、仕事も人間関係もうまくいかず調子を崩して、東京の下町の商店街でジイチャンが営む金物店の二階に居候している。お互い弱いところを持っている同志だが、この関係が読んでいて不思議な温かさを生み出している。桜が茂さんを通してさまざまな出会いを体験するが、それはとても温かく描かれていて、満足する事ができた。桜と茂さんに幸あれと祈らざるを得ない。2024/06/04
けんとまん1007
174
そう、人は変わることができる可能性を持っている。1度だけでなく、何度でも変わることができうる。小さな変化を、少しずつ重ねることが大切。それには、周囲にいる人たちの存在や、その関係性がとても大切。ちょっとしたきっかけで、何かが動き出すのだ。言葉に出さなくても、言葉で通じなくても、五感を持って通じあうことができる。2024/08/11
いつでも母さん
172
桜さんはチャボ!なんと『キュートでユーモラスなチャボ小説』とある。もうそれだけでほっこりするでしょ?丸ごと好かった。優しく沁みる彩瀬まる。そして、これで終わりじゃないよね?って気になって仕方がない読後感。『生きてりゃ、どうしたって間違えるからなぁ。』師匠・セキセイインコの言葉は深い。師匠や桜さん、ジイチャン達みんなみんな元気だと良いのだけれど、茂さんの両親はどうしてるだろう。このドキドキな思いは彩瀬まるに責任とってもらえますように(笑)2024/06/15
しんたろー
150
チャボの桜の目線で語られる物語…ある商店街を舞台に色んな作家さんが競作したものなので、他の作品を読むと面白さが増すらしいが、本作だけでも楽しめる創りになっていて、ブラック会社で勤めていたせいで心の病になってしまった桜の飼い主・茂が徐々に立ち直ってゆく姿を描いている。「彩瀬さんじゃなくても読めるタイプの内容だなぁ」と思いながら読んでいたが、段々と著者らしい心情表現や胸に響く台詞が「うんうん、こういう彩瀬さんもアリだな」と思えてきた。登場人物が皆ステキなのと、鳥同士の会話に人間への風刺と愛があるのも良かった。2024/08/14
-
- 電子書籍
- まやかしのプロポーズ【分冊】 12巻 …
-
- 電子書籍
- 宇津野先生はメランコリック 2巻 ヤン…
-
- 電子書籍
- 三毛猫ホームズの仮面劇場 角川文庫
-
- 電子書籍
- はたらく魔王さま!ハイスクール!2 電…