- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
P&Gでマーケティングを学び、その後DeNAで100人規模のマーケティング組織を率い、独立後は100社以上の売上成長を支援してきた実務家が、「最強ブランド」のつくり方を指南!
鍵となるのは、「UAV(ユニーク・アトラクティブ・バリュー、顧客に選ばれ続ける価値)」という新キーワード。本書では、「自社の強み」と、「顧客インサイトの理解」を掛け合わせることで、他社に模倣されにくい価値をつくりあげるフレームワークを解説していきます。
企業が陥りがちな「マーケティングの誤解」からの脱却が本書のテーマです。UAVフレームワークに沿って、自社の商品やサービスがなぜ顧客から支持されているのかを探る中で、「自社の強み」は必ず見つかります。もしかしたら、それは自社にとって「当たり前のこと」すぎて気付けていないことかもしれません。「あなたが知らない あなたの会社『だけ』の強み」は、あなたの顧客が教えてくれます。
UAVマーケティングを提唱するのは、本書の著者でもある彌野泰弘氏。これまで100社以上の支援企業のうち、戦略を正確に実行した企業の約8割が目に見える効果を上げ、さらにその約半数が、売り上げや新規顧客の獲得などにおいて、過去最高の結果を残しています。また支援前後で平均2~3倍、中には対競合で5~10倍ほどの投資対効果を生み出した企業もあるなど、実践の中で高い成果を挙げています。このようなマーケティング成果を生み出すエッセンスを詰め込んだのが本書であり、 BtoC(企業対消費者)、BtoB(企業間)、大企業、スタートアップ、グローバル企業など、あらゆる企業で実践できます。
目次
第1章 P&G、DeNAで学んだマーケティングの本質
第2章 陥りやすい、「マーケティング5つの誤解」
第3章 UAVがあると、なぜ「最強ブランド」になれるのか
【スペシャル対談1】ファミリーマートCMO 足立光氏
UAVは企業の存在価値 ファミマ流「UAV開発」3つのポイント
第4章 「顧客に選ばれ続ける最強ブランド」を実現するUAVのつくり方
第5章 UAVの効果を最大化する5つのポイント
第6章 強いマーケティング組織をつくる3つのポイント
【スペシャル対談2】note CXO深津貴之氏
AIで「平均化」が加速するからこそ、企業にはUAVが必要になる
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ゆういち
スージー
m nori
-
- 電子書籍
- 東方茨歌仙 ~Wild and Hor…
-
- 和書
- 反応工学