内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
残りの人生を、どんな住まいで、どう暮らしたいですか?」
ロングセラー&ベストセラーの『行正り香のインテリア』『行正り香の家作り』に続く、リノベ前に読むべき本が誕生しました。
1)間取りと家具のレイアウトを見直す
2)リノベか模様替えか
3)部分リノベかフルリノベか
4)理想と予算の問題
5)照明デザインと家具の配置は最初の段階で
6)家具・絨毯・カーテンの選び方
7)リノベの仕上げは個性をどう出すか ほか
40代子育て中のファミリーから、50代のひとり暮らし、子どもが巣立った後の60代夫婦まで、行正り香が監修したマンション・戸建てのリノベと模様替えの実例をご紹介。「リノベ前に知っておくべき10のコツ」をわかりやすく解説しました。
※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
さっちも
13
改装途中の店を友人に見せたら「まぁ、あとはライティングやな」と言われた。なんなん、ちょっと「大変だったね」「ここの色調面白い」とかからのそのセリフは分かるけど。ただそれを言われたらムッとするやろ普通。一生忘れないからな。題が安っぽいし、パッとしない写真が多いのだが視覚効果をうまくまとめきれてて参考になる。自分でもこういう本を買わずに店を作り始めるあたりが謎だ。自惚れてる。2025/07/13
スリカータ
9
照明器具が中高年世代の流行りなのか憧れなのか、あちこちで見たものばかりでした。真似すれば間違いはないけど、オリジナリティを求めるのはもっと若い世代なのかな。2024/09/17
Go Extreme
2
家に自分を合わせる<自分の理想に家を合わせる 理想を分解することから始めるー壁・床・家具・配色 予算について 間取りと家具のレイアウト 模様替えを選択肢に 空間の印象を変える3大要素ーサイズ・配色・形状 リノベーション前に確定すべき4つのことー証明・家具・壁・床 部屋ごとの考え方を整理するートイレ/バス・キッチン・ベッドルーム フルリノベーションでできること 仕上げはデコレーションという意識をーフォーカルポイント・空間の中止hン点・絵画・テーブルセッティング・素晴らしい音楽 空間を素敵に見せるTIPS2024/07/28
kaz
1
レベルが高すぎて、自分が実現できるような気がしない。図書館の内容紹介は『残りの人生を、どんな住まいで、どう暮らしたいですか? インテリアと家作りに定評のある著者が、ステップbyステップで、リノベーションの前に知っておくべき10のコツを、実例とともにわかりやすく解説します』。 2025/08/05