- ホーム
- > 電子書籍
- > コミック(少年/青年)
内容説明
NHK『100分de名著』で大人気の放送回を
まんがでわかりやすくした一冊!
病の苦しみ、死の悲しみ、仕事と人間関係の悩み……
800年の時を超えて「いま」に届く
生きるのが楽になる日蓮のメッセージ
【目次】
<<第1章>>人間・日蓮の実像
<<第2章>>厳しい現実を生き抜く
<<第3章>>女性たちの心に寄り添う
<<第4章>>病や死と向き合う
日蓮の時代と、現在は八百年の時間差があるものの、現代の私たちに、
そのまま当てはまることが多く、日々の暮らしのアドバイスとして生きる勇気や、
自信が得られること請け合いです。
本書が漫画で表現されたことで、これまで日蓮とその思想に触れることのなかった
読者にも人間日蓮の実像を知っていただく機会ができたと喜んでいます。
誰しも、誤解されたままでいるのは、辛いものです。
楽しみながら、日蓮の人間性を知っていただけたら幸いです。
(「はじめに」より)
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
shimashimaon
6
著者のサンスクリット語翻訳、それに基づいた漢訳仏典の考察がとても面白く、本書も期待して手に取りました。よかったです。ただ著者による「はじめに」と「おわりに」が最も面白く感じました。日蓮についてはよく知らなかったので、国粋主義者と結び付けられたり、念仏仏教を批判したことで、良くない評価があることを初めて知りました。掘り下げようかと思いましたが、野口法蔵氏のおかげで、いまは中村元氏の原始仏典シリーズ(岩波文庫)が身に沁むのでやめておきます。ガンジス川のほとりの火葬の様子を想像して読みます。2025/03/04
jupiter68
3
半分まんがだったのですぐに読めた。本来もっともっと難解なものなんだろうなあ。こんな簡単なものから入り込んで理解を進めていきたい。2024/07/19